第25回 そういう星のもとに
<第25回:そういう星のもとに> 5年くらい前のこと。私はデパートの女子トイレにて用を足し、洗面台で手を洗っていた_。 間の悪い人っているよね〜、なんて軽々しく言わないでやってください。それ、私です。。。
<第25回:そういう星のもとに> 5年くらい前のこと。私はデパートの女子トイレにて用を足し、洗面台で手を洗っていた_。 間の悪い人っているよね〜、なんて軽々しく言わないでやってください。それ、私です。。。
<第24回:私のルームシューズ> すでに半年以上愛用しているルームシューズを履こうとして、ふと迷う。あれ?どっちが右?_。 見慣れてしまっている身近なものの中に、こんな単純な間違い探しがあったとは。
<第23回:風呂場にて> その昔。実家の風呂は、浴槽の隣にでっかいガス湯沸かし器が付いていて、まず浴槽に水を溜めてから沸かす、追い焚きタイプだった_。こういうお風呂、どのくらい知名度があるのかしら?と、ドキドキしつつ。
<第22回:影法師幻想> 深夜、コンビニへ行こうと家を出た途端、違和感を感じる。月明かりにしては、ちょっと明るすぎるのだ_。 おっと、もしかして今回ちょっと文学的???いいえ、ぶち壊します、悪しからず。
<第21回:作文の時間> 小学校5・6年生の2年間クラスの担任だったH先生は、作文を書かせるのがとにかく大好きで_。 今回は自分のルーツを探ります。なんて、いやそんな大げさなものではないですが。。
<第20回:(省)略(された言)語> 先日「食パン」が、実は「主食用パン」の略語だった、ということが話題となり_。 早いもので、この連載も第20回となりました。持続は力なり、と信じたい〜!!
<第19回:一人の電車を楽しむ方法> まず、ドアの前に立ち、ガラスの外側の風景を眺めましょう_。 新年あけましておめでとうございます。 本年も何卒、どうぞ、そこのところを、いい具合に、よろしくお願い致します。
<第18回:出来心> 年の瀬の「瀬」って何だろう?と思って調べたら、川の浅瀬、急流部分を指すのだそうで_。 皆さま等しくお忙しいであろう年末にご覧いただき、本当にありがとうございます!すいません・・・!
<第17回:悲しい色> 「悲しい色やね」という歌の中の「悲しい色」とは、大阪の海の色を指すけれど_。 なんとなく感じている色のイメージって、本当に自分発信なのかなあ、とあらためて考えてみました。
<第16回:牛乳パックについて> 電話中、つい落書きしてしまうもの、第1位はウサギ、そして2位が牛乳パックである_。 衝撃的なコマから始まる今回。言い訳と解説は、最後の文章に。。。どうか最後までお読みくださいm__m