世界はコールとレスポンスで出来ている

私が考える「世界のかたち」についてお話しします

フォローする

  • ホテル暴風雨
  • 「世界はコールとレスポンスで出来ている」トップ
  • 「世界はコールとレスポンスで出来ている」について
  • オンラインストア
  • お部屋のご案内
    • 102号室 コールさとう様
    • 0419号室 中本速様
    • 0516号室 津川聡子様
    • 0703号室 柳野嘉秀様
    • 1010号室 ぐっちー様
    • 1666号室 北野玲様
    • 2002号室 シャルル大熊様
    • 2005号室 新村豊三様
    • 2016号室 みやち様
    • 2017号室 クレーン謙様
    • 2020号室 黒沢秀樹様
    • 2357号室 松沢タカコ様
    • 3280号室 ぶんのすけ様
    • 3988号室 芳納珪様
    • 4649号室 浅羽容子様
    • 8080号室 大日向峰歩様
    • 8315号室 くどうのぞみ様
    • 無重力室 猫丸様
    • 雨天実験塔(オーナー隠れ家)
    • ファーストラウンジ
    • スタッフルーム
  • BFUギャラリー
  • 空中庭園
  • コンタクト
日本の伝統芸能とコール&レスポンス

日本の伝統芸能とコール&レスポンス

2016/10/18 世界はコールとレスポンスで出来ている

コール&レスポンスと云えば、ジャズやブルース、ソウルなど、おもに洋楽にみられる応答文化だと思いこみがち。 でもじつは日本の歌舞伎には、素敵な...

記事を読む

「名探偵コナン」と「太陽にほえろ!」

「名探偵コナン」と「太陽にほえろ!」

2016/10/11 世界はコールとレスポンスで出来ている

  土曜の夕刻、リビングルームで息子がテレビを観ている。こちらは本を読んでいて、耳だけが音を拾ってくる。 「小さくなって...

記事を読む

カラオケのコール&レスポンス

カラオケのコール&レスポンス

2016/10/4 世界はコールとレスポンスで出来ている

立教セカンドステージ大学というところで、数年前から講義をしている。 「歌が照らす人と社会」というちょっと変わった科目だ。新しくカリキュ...

記事を読む

竹あかりで迎える秋

竹あかりで迎える秋

2016/9/27 世界はコールとレスポンスで出来ている

毎年、東京都豊島区にある大正大学の「光とことばのフェスティバル」のお手伝いをしています。 これは、大正大学表現学部の1年生250人で様々な...

記事を読む

空と大地とのあいだで

空と大地とのあいだで

2016/9/20 世界はコールとレスポンスで出来ている

沖縄出身の詩人・山之口貘の「生活の柄」という作品の一節に、次のような言葉があります。 歩き疲れては 夜空と陸の隙間にもぐり込んで寝た...

記事を読む

ご所属は?と尋ねられて

ご所属は?と尋ねられて

2016/9/13 世界はコールとレスポンスで出来ている

お国は? と女が言つた さて、僕の国はどこなんだか、とにかく僕は煙草に火をつけるんだが、刺青と蛇皮線などの聯想を染めて、図案のやうな風俗を...

記事を読む

ショー・ウィンドウと季節のうつろい

ショー・ウィンドウと季節のうつろい

2016/9/6 世界はコールとレスポンスで出来ている

前回は、蝉の声に彼らの「夏へのレスポンス」を聴くというお話でした。 自分の居場所をメスに知らせるために鳴く、蝉のオス。まだ少しその叫びは続...

記事を読む

蝉とコール&レスポンスと土曜日の夜

蝉とコール&レスポンスと土曜日の夜

2016/8/30 世界はコールとレスポンスで出来ている

僕が生まれ育ったのは、下北半島の大間町そして津軽平野の尾上町という、とても自然豊かな場所だった。 でも北国の夏は短く、蝉が鳴く期間も限られ...

記事を読む

授業でコール&レスポンス その4

授業でコール&レスポンス その4

2016/8/23 世界はコールとレスポンスで出来ている

大学で教えていると、学生たちとはいろいろなやりとりがあるものです。 学生:先生は、何者なんですか? 僕 :ん? 学生:先生は、先生...

記事を読む

授業でコール&レスポンス その3

授業でコール&レスポンス その3

2016/8/16 世界はコールとレスポンスで出来ている

これまでのおしゃべりを聞いてくださっている人は、薄々わかっていることだと思いますが、授業でのコール&レスポンスは、学生たちにとっては自分を振...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

作者:コールさとう


宗教人類学者。現代のシャーマニズム、精神文化について研究。音とリズムを使っての交流ワークショップも行なう。ときどきギターで唸るブルースマン。
<毎週火曜日更新>
詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー

  • 世界はコールとレスポンスで出来ている

アーカイブ

  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月

ホテル暴風雨フロントへ

他のお部屋へもどうぞ

    • 別訳【夢中問答集】第六十六問 「神我の見」って何? 2/3話

      別訳【夢中問答集】第六十六問 「神我の見」って何? 2/3話

    • 【 魔談475 】無言の昼食

      【 魔談475 】無言の昼食

    • 第180話 ハンバーグ革命

      第180話 ハンバーグ革命

    • 潮時 第三話

      潮時 第三話

    • 新旧の「新幹線大爆破」 令和のネットフリックス版と、昭和の東映版

      新旧の「新幹線大爆破」 令和のネットフリックス版と、昭和の東映版

    • 別訳【夢中問答集】第六十六問 「神我の見」って何? 1/3話

      別訳【夢中問答集】第六十六問 「神我の見」って何? 1/3話

    • 【 魔談474 】寺のしきたり

      【 魔談474 】寺のしきたり

    • 文学フリマ東京40に出店します!2025年5月11日(日)東京ビッグサイト

      文学フリマ東京40に出店します!2025年5月11日(日)東京ビッグサイト

    • 漢字師匠(マスター)への道  No.003「『らせん』と『きたん』」

      漢字師匠(マスター)への道  No.003「『らせん』と『きたん』」

    • 潮時 第二話

      潮時 第二話

© 2025ホテル暴風雨
コンテンツの著作権は各制作者に属します。サイト内の画像・テキスト等の無断転載はご遠慮ください。