
【 生物学魔談 】魔の寄生・ロイコクロリディウム(2)
………………………… ロイコクロリディウム(以後ロイ)のタマゴは鳥のフンの中にある。カタツムリがそのフンを食べることで、体内に侵入。タ...
………………………… ロイコクロリディウム(以後ロイ)のタマゴは鳥のフンの中にある。カタツムリがそのフンを食べることで、体内に侵入。タ...
………………………… じつは筆者は「生物学魔談」を開始するにあたり、「ヘタをすれば女性読者を失う」という危険性を恐れていた。なにしろ「...
………………………… 数日後、筆者は大学の図書室にいた。ハリガネムシを徹底的に調べるためである。収穫はあった。なぜビーカーの中で出てき...
………………………… 場所は小学校である。相手は教員である。いかにぞんざいな言葉を投げられたとはいえ、いまの筆者であれば、こんな場所で...
………………………… 以下は実話である。 筆者の友人で小学校の先生をしていた女性がいる。5年生のクラス担任をしていたときの話だ。夏休...
………………………… さて前回のつづき。 昨年度2017年11月に米国科学アカデミーから公開された論文によれば、「(タイワンアリタケ...
………………………… 今回から4回にわたり、2月は「生物学魔談」をやりたいと思う。筆者はサイエンス雑誌が好きで、とりわけ生物学のフィー...
………………………… 映画で犬が登場……と言えば大方の愛犬家は、いや愛犬家でなくとも人は「ほほえましい愛犬」あるいは「涙なくしては語れ...
………………………… 魔犬談・第2話。「バスカヴィル家の犬」。 「バスカヴィル家」と聞いただけで、すでに怖い。そんなことはないですか...
………………………… 魔犬談・第1話。犬のルーツはオオカミである。されば、太古の人類が出会ったのは犬ではなく、じつはオオカミである。「...