
第105話 リフォーム 〜壁の撤去篇〜
地層にロマンを感じる人は多いと思いますが、築50年を過ぎたマンションの一室も、壁紙を剥がしてみるとロマンと歴史が秘められているなぁ〜と思います。
地層にロマンを感じる人は多いと思いますが、築50年を過ぎたマンションの一室も、壁紙を剥がしてみるとロマンと歴史が秘められているなぁ〜と思います。
広い部屋に住み替えることになり、壁の撤去を近所の工務店にお願いすることにしました。とても良心的で、サービス満点です。でもちょっぴり、不思議なサービスですが……
前回、忙しい時は偶然いろんな事が重なる…なんて言っていたら、超どでかいモノが襲ってきました。コロナですよ、ついに!!
心を亡くすと書いて忙しい…なるほどなぁ〜と思います。忙しい時期は、まるで呪われているかのように、偶然、色々なことが重なりますね。そんな時はどうすれば良いのでしょう?
LINEは、携帯だけでなく、固定電話でもアカウントを持つことができます。スマホを持っていない子どもがLINEアカウント持ちたい時に便利です。しかし注意しないと、大変なことになる可能性も……?
長年、自宅のトイレのタイル柄のクッションフロアを見つめながら、「この柄が本物のタイルなら、さぞステキだろうなぁ」と憧れていました。最近、そのタイルの名前を知りました。コラベルタイル…なんて美しい響きでしょう!
4月はスタートの時期ですね。今回は私が数年前から始めて今も続いている習慣を短めに自慢させてください。
八ちゃんはもうすぐ四年生になるのに、テストの答えの書き方が分かりません。選択したものに丸を付ける問題なのに、丸の代わりに書いたものは……?
ようやく暖かくなってきましたね。吉ちゃんの受験も無事に終わり、春から高校生です。今回は特別篇で、2014年にまんだらけZENBUに掲載された作品をちょっと楽しく加工してお送りします。
先日の雪の日は吉ちゃんの私立高校入試日でした。とても寒かったですね。今回は吉ちゃんに付き添った私が入試会場の保護者控え室で発見した、素晴らしいカイロの貼り方をお伝えします。