あてのない旅

日々の通勤電車の中で僕が考えていること

フォローする

  • ホテル暴風雨
  • 「あてのない旅」トップ
  • 「あてのない旅」について
  • オンラインストア
  • お部屋のご案内
    • 102号室 コールさとう様
    • 0419号室 中本速様
    • 0516号室 津川聡子様
    • 0703号室 柳野嘉秀様
    • 1010号室 ぐっちー様
    • 1666号室 北野玲様
    • 2002号室 シャルル大熊様
    • 2005号室 新村豊三様
    • 2016号室 みやち様
    • 2017号室 クレーン謙様
    • 2020号室 黒沢秀樹様
    • 2357号室 松沢タカコ様
    • 3280号室 ぶんのすけ様
    • 3988号室 芳納珪様
    • 4649号室 浅羽容子様
    • 8080号室 大日向峰歩様
    • 8315号室 くどうのぞみ様
    • 無重力室 猫丸様
    • 雨天実験塔(オーナー隠れ家)
    • ファーストラウンジ
    • スタッフルーム
  • BFUギャラリー
  • 空中庭園
  • コンタクト
なにわぶし論語論 第20回「富と貴とは、是れ人の欲する所なり」

なにわぶし論語論 第20回「富と貴とは、是れ人の欲する所なり」

2017/10/18 なにわぶし論語論

「子曰く、富と貴とは、是れ人の欲する所なり。その道を以ってせざれば、之を得とも処らざるなり。貧と賎とは、是れ人の悪む所なり。その道を以ってせ...

記事を読む

なにわぶし論語論 第19回「仁者は仁に安んじ、知者は仁を利す」不仁者につける薬はない

なにわぶし論語論 第19回「仁者は仁に安んじ、知者は仁を利す」不仁者につける薬はない

2017/10/11 なにわぶし論語論

「子曰く、不仁者は以って久しく約に処らしむ可からず。以って長く楽に処らしむ可からず。仁者は仁に安んじ、知者は仁を利す。」 (里仁 二) ...

記事を読む

電車 居眠り 夢うつつ 第6回「やすらぎの郷」最終回 夫婦とは?仲間とは?

電車 居眠り 夢うつつ 第6回「やすらぎの郷」最終回 夫婦とは?仲間とは?

2017/10/4 電車居眠り夢うつつ

倉本聰脚本の連続テレビドラマ「やすらぎの里」の放送が終了した。 今回は、このドラマの、特に最終回の内容について書くので、これからDVDなど...

記事を読む

なにわぶし論語論 第18回「仁なるところに里(お)れば美を為さん」再考

なにわぶし論語論 第18回「仁なるところに里(お)れば美を為さん」再考

2017/9/27 なにわぶし論語論

「子曰く、仁なるところに里(お)れば美を為さん。択んで仁に処(お)らざれば、焉(いずく)んぞ知たるを得ん」 (里仁 一) 前回の続き。...

記事を読む

なにわぶし論語論 第17回「仁なるところに里(お)れば美を為さん」環境は自ら選ぶもの

なにわぶし論語論 第17回「仁なるところに里(お)れば美を為さん」環境は自ら選ぶもの

2017/9/20 なにわぶし論語論

「子曰く、仁なるところに里(お)れば美を為さん。択んで仁に処(お)らざれば、焉(いずく)んぞ知たるを得ん」 (里仁 一) 論語の中でも...

記事を読む

なにわぶし論語論 第16回「天將に夫子をもって木鐸となさんとす」励ましの言葉が染みるさすらいの旅

なにわぶし論語論 第16回「天將に夫子をもって木鐸となさんとす」励ましの言葉が染みるさすらいの旅

2017/9/13 なにわぶし論語論

「儀の封人、見(まみ)えんことを請う。曰く、君子のここに至るや、吾、未だかつて見ゆるを得ずんばあらず。従者、これに見えしむ。出でて曰く、二三...

記事を読む

電車 居眠り 夢うつつ 第5回「四季の美しい日本」はマトリックス世界の作られた夢か?

電車 居眠り 夢うつつ 第5回「四季の美しい日本」はマトリックス世界の作られた夢か?

2017/9/6 電車居眠り夢うつつ

去年だったか、NHKで、日本に住む外国人をたくさん集めて色々な意見を聞く番組を見た。 その時はたしか「日本について不満に思うこと」といった...

記事を読む

なにわぶし論語論 第15回「祭れば在すが如し」 なぜ鬼神を敬して遠ざけるのか。

なにわぶし論語論 第15回「祭れば在すが如し」 なぜ鬼神を敬して遠ざけるのか。

2017/8/30 なにわぶし論語論

「祭れば在すが如し。神々を祭れば神々在すが如し。子曰く、吾 祭りに与らざれば、祭らざるが如し、と。」 (八佾 十二) 先祖の祭礼を行う...

記事を読む

なにわぶし論語論 第14回「奚ぞそれ政を為すを為さん」夢破れて学問あり

なにわぶし論語論 第14回「奚ぞそれ政を為すを為さん」夢破れて学問あり

2017/8/23 なにわぶし論語論

「或(ある)ひと孔子に謂いて曰く、子奚(なん)ぞ政を為さざる、と。子曰く、書に云う、孝か惟(こ)れ孝。兄弟に友に、有政に施せ、と。是れ亦(ま...

記事を読む

なにわぶし論語論 第13回「禄を干(もと)めんことを学ばんとす」孔子の就職セミナー

なにわぶし論語論 第13回「禄を干(もと)めんことを学ばんとす」孔子の就職セミナー

2017/8/16 なにわぶし論語論

「子張、禄を干(もと)めんことを学ばんとす。子曰く、多くを聞きて疑わしきを闕(か)き、慎んで其の余を言えば、則(すなわ)ち尤(とが)寡(すく...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • Next
  • Last

作者:みやち


好きなホテル:「時のないホテル」
作詞/作曲/唄:松任谷由実。1980年にリリースされた同名のアルバムに収録。「ここは置き去りの 時のないホテル 20世紀を楽しむ場所 ひげを抜かれたお客はみんな けっしてここを 出てはいけない・・・」
<毎週水曜日更新>
詳しいプロフィールはこちら

バックナンバーはこちらから

  • なにわぶし論語論
  • 心・脳・機械
  • 神経科学の視点から老化と介護を考える
  • 脱宗教の時代に宗教について考える
  • 電車居眠り夢うつつ

ホテル暴風雨フロントへ

他のお部屋へもどうぞ

    • 漢字師匠(マスター)への道  No.007「なんと1万本以上!!」

      漢字師匠(マスター)への道  No.007「なんと1万本以上!!」

    • 九州ローカルの映画「ら・かんぱねら」と「骨なし灯籠」

      九州ローカルの映画「ら・かんぱねら」と「骨なし灯籠」

    • 潮時 第九話

      潮時 第九話

    • 別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 2/2話

      別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 2/2話

    • 【 魔談481 】空腹限界

      【 魔談481 】空腹限界

    • 第183話 八先生の教え

      第183話 八先生の教え

    • 心を紡いで言葉にすれば 第18回:そこに山がある限り

      心を紡いで言葉にすれば 第18回:そこに山がある限り

    • 別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 1/2話

      別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 1/2話

    • 【 魔談480 】再 起

      【 魔談480 】再 起

    • 歌舞伎の世界を描く傑作「国宝」、米映画界の「宝」トム・クルーズの新作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」

      歌舞伎の世界を描く傑作「国宝」、米映画界の「宝」トム・クルーズの新作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」

© 2025ホテル暴風雨
コンテンツの著作権は各制作者に属します。サイト内の画像・テキスト等の無断転載はご遠慮ください。