
行定勲監督の熱き想いと「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」
この連載の第一回で、熊本地震復興支援の「うつくしいひと」という映画が全国でチャリティ上映されていることを紹介した(参照)。 昨年の秋、監督...
この連載の第一回で、熊本地震復興支援の「うつくしいひと」という映画が全国でチャリティ上映されていることを紹介した(参照)。 昨年の秋、監督...
驚いた。見に出かけた名画座が朝の第一回から満席で立ち見が出るほどの盛況なのだ。 高田馬場にある早稲田松竹での篠田正浩版「沈黙」と「海と毒薬...
新年早々凄い韓国映画を見た。韓国の鬼才監督キム・ギドクの「The NET:網に囚われた男」だ。 北朝鮮の平凡な漁師が小船のエンジンの故障で...
ロマンポルノが昨年11月に28年ぶりに復活し、リブート(再起動)プロジェクト第一弾として現在3作目が公開中だ。 最初の作品は行...
キネマ旬報の昨年度の映画ベストテンがそろそろ発表される頃だ。 昨年は邦画が秀作揃いの嬉しい年だった。洋画邦画合わせて昨年劇場で私が見たのが...
ほとんどTVドラマを見ないが、2013年の「あまちゃん」だけは別だった。毎日、朝からテレビに噛り付いて見入った程だ。クドカンこと宮藤官九郎の...
今年は邦画に優れた作品が相次いだが、アニメにも秀作が生まれている。今回は主に話題のアニメ2本を紹介したい。といって、1本目は「君の名は。」な...
8月の湯布院映画祭で凄い映画を見ている。当時まだ関係者だけにしか試写を行っておらず、湯布院が初めての一般への「特別試写」という映画だった。 ...
将棋映画と言えば、まず坂田三吉を描く「王将」(昭和23)だろう。 坂田三吉は明治から昭和初期にかけて活躍した関西将棋界の実在の棋士だ。我々...
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の一連の問題を見ていると、人間としての彼女に同情を禁じ得ない。最高権力を握っても心の中は孤独で悲哀の中にいる...