
思わぬ傑作、アニメの覇権を目指す「ハケンアニメ!」、再見した旧作「トキワ荘の青春」など
「アニメを世界に発信する西武鉄道!」という文字が躍る映画の広告を西武線の電車の中で見た。撮影の舞台が、私が住んでいる西武池袋線沿線の駅らしい...
「アニメを世界に発信する西武鉄道!」という文字が躍る映画の広告を西武線の電車の中で見た。撮影の舞台が、私が住んでいる西武池袋線沿線の駅らしい...
久しぶりに、ほぼ満員の大きな劇場で、娯楽映画の王道とも言うべき作品を堪能した。「トップガン マーヴェリック」だ。説明する必要はないだろう。3...
ここ数ヵ月で見た新作邦画の中では、「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」が一番良かった。今年、邦画は「水俣曼荼羅」「香...
年に数回、知り合いのピアニストのリサイタルを聴きに行くことにしている。その女性のIさんは、東京芸大の学生の時、澤井信一郎監督、1993年の本...
時々、五月の風のような、サラッとして爽やかな、都会を舞台にした映画が見たくなる時がある。今回紹介する「マイ・ニューヨーク・ダイアリー」もまさ...
昨年のカンヌ映画祭で最高賞を受賞した「TITANE/チタン」という映画を全くの予備知識なしで見たが、ぶっ飛びの怪作であった。万人受けはしない...
アカデミー賞の作品賞候補だった「ナイトメア・アリー」が抜群に面白かった。見る前ずっと、タイトルは「ナイトメア・メアリー」で、女性のメアリーの...
ここ数年のお気に入りの女優は伊藤沙莉(さいり)だ。頻繁に脇役や主役で登場し、存在感があって不思議な印象を残している。 顔は童顔で、美人と言...
今年ほどアカデミー賞の発表が気になった年はなかった。言うまでもなく最も関心があったのは、「ドライブ・マイ・カー」が作品賞を受賞できるかどうか...
ロシアのウクライナ侵攻が私たちの一番大きな関心事になり(本当に酷い状態だ)、映画はほとんど話題になっていないと思う。平時ならば、巨匠スピルバ...