バイト中……
八ちゃんは小学生の頃から、鍵を忘れて家に入れないと、私が帰宅するまでR君の家にお邪魔しています。
学校が長い休みになると、ランドセルに付けている鍵を外して持ち歩き、新学期が始まるとランドセルに鍵を戻さないまま登校してしまうのです。
つまり年に3回、長い休みが明ける度にR君のお家にお世話になっていて、中学に入ってからはすでに2回目です。流石に甘え過ぎだと反省しました。
バイトが終わり……
……対策を考えつつ帰りました。
私が帰宅した事を連絡するとまもなく、八ちゃんも帰ってきてこう言いました。
同じミスを繰り返さないために、「これからは気をつけよう」というような精神論ではなく、仕組みを見直すべしという考え方を、私はつい最近学びましたが、八ちゃんはすでに会得していて驚きました。
ところで、八ちゃんの学校の給食室が9月から12月まで工事することになり、毎日お弁当を持っていくことになりました。
先日、八ちゃんの登校後……
思い返すと今まで吉ちゃんもてる君も、テーブルに置いてあるお弁当を持って行き忘れた事が何度もありました。
ひとまずお弁当はテーブルではなく、玄関に置くことにしてみました。
ちなみに、八ちゃんが忘れたお弁当は、まだ夏休み中の吉ちゃんが配達してくれて事なきを得ました。
(津川聡子 作)
*編集後記* by ホテル暴風雨オーナー雨こと 斎藤雨梟
津川聡子作「やっとこ!サトコ なう」「第189話 ミスの後」いかがでしたでしょうか。ミスを繰り返さない仕組みを作るという考え方、大事ですよね。私がトライした忘れ物防止策は、たとえばお弁当だったら、前日からカバンの中に「お弁当」とでかでかと書いた大きな板(板でなくても、そのまま持って行くのが不可能、または著しくジャマな形状・大きさなら良し)を入れておくというものです。そしてカバンごと忘れるというお約束的結末を迎えました……そう簡単にミスはなくならないってことかもしれませんが、一度ダメでも諦めずに続けることですよね。新学期もいろいろ挑戦♪
「やっとこ! サトコ なう」へのご感想・作者へのメッセージは、こちらからどしどしお待ちしております。次回もどうぞお楽しみに♪