棺桶人形(9)

【 疑 惑 】

このカフェバーの一件以来、教室で見かける愛美は私に対する態度を一変した。端的に言ってしまえば、私しか眼中にないような態度だった。
以前からそうした傾向というか眼差しはあったのだが、一気にそれがエスカレートしてきた感じだった。「どうも困った子だな」と思ったり「まずい状況だな」と心がざわめいたりしたが、私の方からはどうしようもない。注意するにしても、なにをどう注意したらいいのかわからない。私は内心で焦燥感を抱きつつ極めて平静につとめ、以前と同じような態度で講義した。

「またここで会いますか?」
じつはカフェバーを出ようとした時も、愛美の質問に私は上体がぐらりと揺らぐような動揺を感じた。
私はふと時刻が気になったという仕草で腕時計を見て「そろそろ行かなくちゃ」と愛美に伝えたのだ。もちろん彼女の説明はまだまだ続くであろうことは容易に想像できた。もっと聞きたい、もっと追求したいという自身の興味もあった。その一方で、私の内部には奇妙な警戒心が芽生えていた。「気をつけろ」とその警戒心は繰り返しささやいていた。「彼女は時間を引き延ばそうとしているぞ」

愛美の質問に私は自分でも意外なほどの動揺を感じつつ、浮かしかけた腰をもう一度戻した。しばし絶句し、「……いや、それはまずい。やめた方がいい」と拒絶した。
「でも人形は見たいでしょう?」
すかさず愛美は質問を重ねた。ある程度予想されたお誘いだった。
「確かに見たい」と私は本音を言った。
「……でもこの件はちょっと時間を置きたい。すぐに見なきゃいけないようなことじゃない」

とにかくその時は「確約はまずい。この場でなにか約束をするのはまずい。いますぐこの店を出て、雑踏に紛れてしまいたい」という微妙に焦った気分が最優先していた。このゴスロリを席に残して先に店を出てしまうことに「後味の悪い自責」とでも言おうか「後ろ髪を引かれる思い」とでも言おうか、なんとも複雑な気分だったが制止できなかった。
私は内心の動揺を隠すような気分で、わざとゆっくりと立ち上がった。
「じつに興味深い話だった。ありがとう。支払いは済ませておく。君は後からゆっくりと店を出たらいい」
愛美は「はい」とのみ答えた。たったふたつの言葉にありありと失望の気分が滲んでいた。テーブル上に視線を落とし、私を見ることはなかった。

【 アニュアルレポート 】

「先生、後でちょっと会議室に来てくださいますか?」
男性の職員からそのように声をかけられた時は、自分でも情けなく思うほどにドキリとした。
「ええ、いいですよ」
いつものように気軽に返答したものの、しばらくは動悸が治らなかった。「意外に小心者だな。もう少しマシな男だと思っていたが」などと自嘲の気分になったり「一応の覚悟はしておこう」と自分に言い聞かせたり。

微妙に蒼ざめた気分で放課後に会議室に入った。職員の要件は「グラフィック科に募集が来たデザイン制作会社について意見を聞きたい」というものだった。どっと疲れが吐き出されたような安堵感でアニュアルレポート(会社概要&年次報告書)に目を通した。

「このパンフレットについてどう思います? しっかりした会社のようですが……」
「しっかりした会社ですよ。毎年、アニュアルレポートを出しているぐらいですから」と私は言った。しかし「しっかりした会社」がデザイナーにとって居心地がいいとは限らない。

「このレポートをデザインしたのは会社内部のデザイナーのようですね」
「わかりますか?」
私は奥付部分を指差した。
「ここにデザイナーの名前が出てます。カッコづけでこの会社名になってます。内部デザイナーですよ」
「ああそうなんですね。しかしそれが大事なことなんですか?」
「この会社に就職するデザイナーにとっては大事なことです。これをデザインしたデザイナーが上司になるわけですから」
「ああなるほど」
「このデザイナーはかなり年配で、やや神経質で、自分好みのスタイルが確立しちゃってる人ですね」

彼はちょっと驚いたようだった。
「どうしてそんなことがわかるのです?」
「このレポートをよく見てください。文字のフォントは明朝体しか使ってない。キャッチとか、小見出しとか、表組まで明朝体です」
「それがなにか?」
「つまりこのデザイナーはゴシック体が嫌いなんですよ。確かにゴシック体は明朝体に比べて歴史が浅く、品格も落ちます。しかしこのパンフレットは小説じゃないんだから、もっと色々な書体を使って見やすくするべきなんです。ここまで明朝体だけにこだわるデザインも珍しい。若い者じゃないですね」
「ああなるほど」
「しかもこのキャッチを見てください。これは1文字ずつ慎重に間隔を詰めてます。そうでなければ、こんな綺麗な文字組にはなりません。こういうことをするのは年配の、しかも文字組に対してちょっと神経質なデザイナーですよ。それとこのレポートにはイラストはひとつもないですね。じつに整然と美しく配置された文字と表組だけです。まあ貿易会社のレポートなんでイラストなんか必要ないという判断なのでしょうけど、文字と表組ばかりのじつに面白くないレポートです」

私は表組のひとつを指差した。
「たとえばここに国名がありますね。英国、フランス、ドイツ。この3国からワインを輸入した本数と金額が示されてます。この数字がいいのかそうでもないのか、それは私にはよくわからんですけどね、私がこのレポートを担当するデザイナーだったら、ここに小さく国旗を入れます。それだけの処理でこの見開きはグッと引き立ちますよ。このデザイナーはそれさえしない。明朝体で文字を配置しただけです。好感は持てないですね」
職員は感服したようだった。

「……じゃあ、就職はやめた方がいいと?」
「そうは言ってません。いま私が言ったことを生徒に伝えてください。イラストは描かない生徒で、とにかく安定した職場を求め、生真面目で面白みのない上司に従う自信のあるデザイナー。それでOKの生徒なら就職する価値はあります」
私は職員から称賛の言葉を受けつつ会議室を出た。「じつは称賛される男じゃない」と思いつつドアを閉めた。

【 つづく 】


電子書籍『魔談特選2』を刊行しました。著者自身のチョイスによる5エピソードに加筆修正した完全版。専用端末の他、パソコンやスマホでもお読みいただけます。既刊『魔談特選1』とともに世界13か国のamazonで独占発売中!
魔談特選2 北野玲著

Amazonで見る

魔談特選1 北野玲著

Amazonで見る

スポンサーリンク

フォローする