
面白く、胸熱くなるドキュメント「香川一区」と、メキシコの「ミッドナイト・ファミリー」
前回に引き続き、新作ドキュメントを取り上げる。 「香川一区」は、誠に胸熱くなる素晴らしい映画。昨年10月の衆院選、香川県の香川一区で行われ...
ご縁で出会った素敵な映画たち
前回に引き続き、新作ドキュメントを取り上げる。 「香川一区」は、誠に胸熱くなる素晴らしい映画。昨年10月の衆院選、香川県の香川一区で行われ...
正月3日、渋谷の映画館で原一男の新作記録映画「水俣曼荼羅」を観た。372分の作品で、料金は一律3900円(シニアなら3本分)。第一部から第三...
先日、昨年度の新作映画についてキネマ旬報のベストテンが発表された。邦画洋画のベストワンはそれぞれ「ドライブ・マイ・カー」「ノマドランド」。以...
今年になって残念と言うか寂しいニュースを二つ聞いた。ひとつは、神保町の岩波ホールの閉館、もう一つは池袋の新文芸座の休館である。 岩波ホ...
昨年11月、勤務先の学校で、同僚である中年イギリス女性講師に「ニイムラさん、ユー、韓国に関心あるけど、「イカゲーム」見た?面白いわよ」と言わ...
滅多にないが、昨年12月、朝7時半にBS、8時に地デジ、12時45分から地デジ再放送と、一日3回も同じ放送を見ていたのがNHKの朝ドラ「カム...
土曜の朝の楽しみは朝日新聞の別刷り「be」を読むことだ。特に、なかなか普通の人が実践しないことにチャレンジしたり、あるいは社会的に貴重な活動...
今年心に残った本の中に、上野千鶴子さんが書いた「在宅ヒトリ死のススメ」(文春新書)がある。 上野さんは、医療とケアの体制がかな...
秀作なのに、残念ながらほとんど話題になっていない日本映画2本を紹介したい。まずは、東京都の中野区保健所が、コロナ発生後の2020年4月から2...
これはいい、これは好きだ、大好きだ。と、思ってしまうアメリカインディー系の映画を見た。2020年製作の、魔法のように魔術のように魅惑的なモノ...