好きな映画をもう1本!

ご縁で出会った素敵な映画たち

フォローする

  • ホテル暴風雨
  • 「好きな映画をもう1本!」トップ
  • 「好きな映画をもう1本!」について
  • オンラインストア
  • お部屋のご案内
    • 102号室 コールさとう様
    • 0419号室 中本速様
    • 0516号室 津川聡子様
    • 0703号室 柳野嘉秀様
    • 1010号室 ぐっちー様
    • 1666号室 北野玲様
    • 2002号室 シャルル大熊様
    • 2005号室 新村豊三様
    • 2016号室 みやち様
    • 2017号室 クレーン謙様
    • 2020号室 黒沢秀樹様
    • 2357号室 松沢タカコ様
    • 3280号室 ぶんのすけ様
    • 3988号室 芳納珪様
    • 4649号室 浅羽容子様
    • 8080号室 大日向峰歩様
    • 8315号室 くどうのぞみ様
    • 無重力室 猫丸様
    • 雨天実験塔(オーナー隠れ家)
    • ファーストラウンジ
    • スタッフルーム
  • BFUギャラリー
  • 空中庭園
  • コンタクト
病気を克服し制作された絢爛たる大林宣彦監督の新作「花筐/HANAGATAMI」

病気を克服し制作された絢爛たる大林宣彦監督の新作「花筐/HANAGATAMI」

2017/12/30 好きな映画をもう1本!

今年様々な映画雑誌や新聞などで、少しずつ新作の情報が伝えられ、傑作であるらしいという評判も入って来て、見るのを心待ちしていたのが大林宣彦監督...

記事を読む

20年待って見たポーランド映画「早春」(監督:イエジー・スコリモフスキ)

20年待って見たポーランド映画「早春」(監督:イエジー・スコリモフスキ)

2017/12/20 好きな映画をもう1本!

劇場公開もされずDVDも発売されず20年以上見たいと念じていたポーランド人監督の映画をついに劇場で見ることが出来た! イエジー・スコリモフ...

記事を読む

ホテルと山小屋が舞台の映画「ホテル・ニューハンプシャー」と「銀嶺の果て」

ホテルと山小屋が舞台の映画「ホテル・ニューハンプシャー」と「銀嶺の果て」

2017/12/10 好きな映画をもう1本!

<この投稿は暴風雨サロン参加企画です。ホテル暴風雨の他のお部屋でも「ホテル文学を語る」 に関する投稿が随時アップされていきます。サロン特設ペ...

記事を読む

香港の未来を反映した「十年」と、20年前の秀作「ラヴソング」

香港の未来を反映した「十年」と、20年前の秀作「ラヴソング」

2017/11/30 好きな映画をもう1本!

香港が中国に返還されて丸20年が経った。もう20年も経過したのだ。そして気が付くと、日本に入ってくる中国映画がそうであるように、ワクワク面白...

記事を読む

異次元空間を丸ごと体験する「ブレードランナー2049」と「灼熱の魂」

異次元空間を丸ごと体験する「ブレードランナー2049」と「灼熱の魂」

2017/11/20 好きな映画をもう1本!

「ブレードランナー」を見たのは82年の梅雨の頃、確か新宿だったと記憶する。 当時はSF映画と言えば「エイリアン」や「スターウォーズ...

記事を読む

菅田将暉とヤン・イクチュンが素晴らしい「あゝ、荒野」と、韓国映画「息もできない」

菅田将暉とヤン・イクチュンが素晴らしい「あゝ、荒野」と、韓国映画「息もできない」

2017/11/10 好きな映画をもう1本!

今年を代表する作品になりそうな日本映画の力作を見た。寺山修司原作、何と前編・後編の2部作で計5時間4分の「あゝ、荒野」という映画である。 ...

記事を読む

ノーベル文学賞の映画「日の名残り」「わたしを離さないで」(カズオ・イシグロ原作)と「飼育」(大江健三郎原作)

ノーベル文学賞の映画「日の名残り」「わたしを離さないで」(カズオ・イシグロ原作)と「飼育」(大江健三郎原作)

2017/10/30 好きな映画をもう1本!

今年のノーベル文学賞は日本出身英国人作家のカズオ・イシグロ氏に決定した。私と同じ年でしかも出身地が長崎なので、九州出身の私は勝手に親近感を抱...

記事を読む

お気に入りの名画座《神保町シアター》と「春婦傳」

お気に入りの名画座《神保町シアター》と「春婦傳」

2017/10/20 好きな映画をもう1本!

これまで2回、消えてしまった名画座について書いてきたので(こちらとこちら)、今回は、よく見に行く現在お気に入りの名画座について書いてみたい。...

記事を読む

英国戦争映画の新作「ダンケルク」と「ハイドリヒを撃て」、そして「英国王のスピーチ」

英国戦争映画の新作「ダンケルク」と「ハイドリヒを撃て」、そして「英国王のスピーチ」

2017/10/10 好きな映画をもう1本!

またまた戦争映画で申し訳ないが、今回はまず2本、英国の監督が撮った現在公開中の戦争映画を取り上げる。 以前にも、ここ数年ヒトラー映画、ナチ...

記事を読む

東映を背負って立った監督中島貞夫と脚本家高田宏治「北陸代理戦争」と「オーバーフェンス」

東映を背負って立った監督中島貞夫と脚本家高田宏治「北陸代理戦争」と「オーバーフェンス」

2017/9/30 好きな映画をもう1本!

今年の湯布院映画祭の特集は東映の監督中島貞夫と脚本家高田宏治だった。もう齢80を超えておられるが、その作品は多岐に渡る。映画上映の後行われる...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • Next
  • Last

作者:新村豊三(にいむらとよぞう)


年間100本以上の映画鑑賞を40年以上続けています。
<毎月10日・20日・30日更新>
詳しいプロフィールはこちら

バックナンバーはこちらから

  • 好きな映画をもう1本!

月別アーカイブ

ホテル暴風雨フロントへ

他のお部屋へもどうぞ

    • 潮時 第二十三話

      潮時 第二十三話

    • 別訳【夢中問答集】第七十九問 召使いへの指示?

      別訳【夢中問答集】第七十九問 召使いへの指示?

    • 【 魔談497 】ヤギジイ(4)

      【 魔談497 】ヤギジイ(4)

    • 第191話 「祝プレ30周年 青林工藝舎 ラッキー展」のお知らせ

      第191話 「祝プレ30周年 青林工藝舎 ラッキー展」のお知らせ

    • 潮時 第二十二話

      潮時 第二十二話

    • 別訳【夢中問答集】第七十八問 禅師同士の批判はOK?

      別訳【夢中問答集】第七十八問 禅師同士の批判はOK?

    • 【 魔談496 】ヤギジイ(3)

      【 魔談496 】ヤギジイ(3)

    • 漢字師匠(マスター)への道  No.014「サクッと飲もう浦和の缶ワイン」

      漢字師匠(マスター)への道  No.014「サクッと飲もう浦和の缶ワイン」

    • 潮時 第二十一話

      潮時 第二十一話

    • 別訳【夢中問答集】第七十七問 禅宗はなぜ五派に分裂したのか?

      別訳【夢中問答集】第七十七問 禅宗はなぜ五派に分裂したのか?

    • 【 魔談495 】ヤギジイ(2)

      【 魔談495 】ヤギジイ(2)

    • 第190話 ストレスも発明の母?

      第190話 ストレスも発明の母?

© 2025ホテル暴風雨
コンテンツの著作権は各制作者に属します。サイト内の画像・テキスト等の無断転載はご遠慮ください。