第174話 八ちゃんの学校公開

八ちゃんの小学校では、年に何度か学校公開という期間があります。学校公開とは、授業参観を自由にした感じで、その期間中の数日間ならいつでも、どの授業でも参観できます。

八ちゃんが入学したての頃は……

ハラハラドキドキ参観していました。

しかし、だんだん……

慣れと諦めの境地から安心して見るようになりました。

そしてだんだん、見に行ったからといって変わるわけでもないと思うようになり、行かなくなりました。

でも、六年生三学期の学校公開は、数年ぶりに行ってみることにしました。

たまたま図工の授業で、墨絵を描いていました。

みんなiPadでシマエナガ、パンダ、逆さ富士など、好きな画像を見ながら描いていました。

友達同士で会話をしながら楽しそうに描いている子が殆どでした。

でも八ちゃんは、黙々と集中して描いていました。

八ちゃんはiPadをいっさい見ずに、頭の中にあるイメージを描いているようでした。

キラキラと目を輝かせ、生き生きとした表情でした。

図工は、八ちゃんが唯一得意な科目です。

6年生の最後に、最も真剣に授業に取り組む八ちゃんの姿を見ることが出来て、学校公開に行って良かった!帰ったらたくさん褒めてあげよう!と思いました。

そして帰宅後……

やっぱり変わらず、最後まで、八ちゃんらしいなぁと思いました。

(津川聡子 作)


*編集後記*   by ホテル暴風雨オーナー雨こと 斎藤雨梟

津川聡子作「やっとこ!サトコ なう」「第174話 八ちゃんの学校公開」いかがでしたでしょうか。まさかの充電忘れ!
今どき「iPad を見ながら描く」のが普通ということにも私は衝撃を受けましたが、みなさんご存知でしたか。資料を見ながらと何も見ずに記憶とイメージを頭で一体化させながらとではおのずと描く絵が変わってきそうなので、たまに充電を忘れていつもと違うことができるのもいいですね。貴重な、でも八ちゃんらしい瞬間に立ち会ったサトコさんも、それを見せてもらえたみなさんも私もラッキー♪ 今日も楽しくお過ごしくださいね!

「やっとこ! サトコ なう」へのご感想・作者へのメッセージは、こちらからどしどしお待ちしております。次回もどうぞお楽しみに♪

ホテル暴風雨にはたくさんの連載があります。小説・エッセイ・詩・映画評など。ぜひ一度ご覧ください。<連載のご案内>
スポンサーリンク

フォローする