あてのない旅

日々の通勤電車の中で僕が考えていること

フォローする

  • ホテル暴風雨
  • 「あてのない旅」トップ
  • 「あてのない旅」について
  • オンラインストア
  • お部屋のご案内
    • 102号室 コールさとう様
    • 0419号室 中本速様
    • 0516号室 津川聡子様
    • 0703号室 柳野嘉秀様
    • 1010号室 ぐっちー様
    • 1666号室 北野玲様
    • 2002号室 シャルル大熊様
    • 2005号室 新村豊三様
    • 2016号室 みやち様
    • 2017号室 クレーン謙様
    • 2020号室 黒沢秀樹様
    • 2357号室 松沢タカコ様
    • 3280号室 ぶんのすけ様
    • 3988号室 芳納珪様
    • 4649号室 浅羽容子様
    • 8080号室 大日向峰歩様
    • 8315号室 くどうのぞみ様
    • 無重力室 猫丸様
    • 雨天実験塔(オーナー隠れ家)
    • ファーストラウンジ
    • スタッフルーム
  • BFUギャラリー
  • 空中庭園
  • コンタクト
なにわぶし論語論第48回「大宰、子貢に問うて曰く」

なにわぶし論語論第48回「大宰、子貢に問うて曰く」

2018/8/1 なにわぶし論語論

大宰(たいさい)、子貢に問うて曰く、夫子は聖者か。何ぞ其れ多能なるや、と。子貢曰く、固(もと)より天、これに将聖なること、又多能なるを縦(ゆ...

記事を読む

電車 居眠り 夢うつつ 第17回「王の腹から銀が打てない」

電車 居眠り 夢うつつ 第17回「王の腹から銀が打てない」

2018/7/25 電車居眠り夢うつつ

どうも私は連載小説とか連続ドラマが苦手で、1、2度見逃すと、その後を見る気がしなくなってしまう。1話完結ものなら心配ないのだが。 そういう...

記事を読む

なにわぶし論語論第47回「子匡に畏る」

なにわぶし論語論第47回「子匡に畏る」

2018/7/18 なにわぶし論語論

子 匡に畏る。曰く、文王既に没したれども、文、ここに在らずや。天の将に之の文を喪ぼさんとするや、後死者は斯文に与るを得ず。天の未だ斯文を喪ぼ...

記事を読む

なにわぶし論語論第46回「益する者の三友あり」

なにわぶし論語論第46回「益する者の三友あり」

2018/7/11 なにわぶし論語論

孔子曰く、益する者の三友あり。損なう者の三友あり。直(ちょく)なるを友とし、諒(りょう)なるを友とし、多聞(たもん)なるを友とするは、益する...

記事を読む

なにわぶし論語論第45回「十世失わざる希なり」

なにわぶし論語論第45回「十世失わざる希なり」

2018/7/4 なにわぶし論語論

孔子曰く、天下道(みち)有れば、則ち礼楽(れいがく)征伐(せいばつ)は天子より出ず。天下道無ければ、則ち礼楽征伐は、諸侯より出ず。諸侯より出...

記事を読む

電車 居眠り 夢うつつ 第16回「住みにくいこの世と3人の暴君」

電車 居眠り 夢うつつ 第16回「住みにくいこの世と3人の暴君」

2018/6/27 電車居眠り夢うつつ

「知に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ」 ご存知夏目漱石「草枕」の名文句である。 この「知・情・意」あるいは...

記事を読む

なにわぶし論語論第44回 番外編「儒教は宗教か?」その2

なにわぶし論語論第44回 番外編「儒教は宗教か?」その2

2018/6/20 なにわぶし論語論

前回に続き、「儒教は宗教か?」問題について考える。いや、正確に言えば「儒教はどのくらい宗教か?」である。 前回は、宗教の持つ(らしい)いく...

記事を読む

なにわぶし論語論第43回 番外編「儒教は宗教か?」その1 

なにわぶし論語論第43回 番外編「儒教は宗教か?」その1 

2018/6/13 なにわぶし論語論

最近ホテル暴風雨の風木オーナーから、「儒教のどこが宗教なんだろう?」という、至極もっともなコメントをいただいた。 「なにわぶし論語論」の連...

記事を読む

なにわぶし論語論第42回「朝服して阼階に立つ」 

なにわぶし論語論第42回「朝服して阼階に立つ」 

2018/6/6 なにわぶし論語論

郷人の儺(だ)には、朝服(ちょうふく)して阼階(さっかい)に立つ (郷党 八) ――――里人たちが、疫病神を払う祭りで「ダ、ダ」と言い...

記事を読む

電車 居眠り 夢うつつ 第15回「刑事ブレンダのジレンマ/ルールと判断について」

電車 居眠り 夢うつつ 第15回「刑事ブレンダのジレンマ/ルールと判断について」

2018/5/30 電車居眠り夢うつつ

<Side A –Poem–> 刑事ブレンダのジレンマ 街にはびこる犯罪者たち 法の裁きを受けさせる たかが女と見くびらないで ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • Next
  • Last

作者:みやち


好きなホテル:「時のないホテル」
作詞/作曲/唄:松任谷由実。1980年にリリースされた同名のアルバムに収録。「ここは置き去りの 時のないホテル 20世紀を楽しむ場所 ひげを抜かれたお客はみんな けっしてここを 出てはいけない・・・」
<毎週水曜日更新>
詳しいプロフィールはこちら

バックナンバーはこちらから

  • なにわぶし論語論
  • 心・脳・機械
  • 神経科学の視点から老化と介護を考える
  • 脱宗教の時代に宗教について考える
  • 電車居眠り夢うつつ

ホテル暴風雨フロントへ

他のお部屋へもどうぞ

    • 漢字師匠(マスター)への道  No.007「なんと1万本以上!!」

      漢字師匠(マスター)への道  No.007「なんと1万本以上!!」

    • 九州ローカルの映画「ら・かんぱねら」と「骨なし灯籠」

      九州ローカルの映画「ら・かんぱねら」と「骨なし灯籠」

    • 潮時 第九話

      潮時 第九話

    • 別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 2/2話

      別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 2/2話

    • 【 魔談481 】空腹限界

      【 魔談481 】空腹限界

    • 第183話 八先生の教え

      第183話 八先生の教え

    • 心を紡いで言葉にすれば 第18回:そこに山がある限り

      心を紡いで言葉にすれば 第18回:そこに山がある限り

    • 別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 1/2話

      別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 1/2話

    • 【 魔談480 】再 起

      【 魔談480 】再 起

    • 歌舞伎の世界を描く傑作「国宝」、米映画界の「宝」トム・クルーズの新作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」

      歌舞伎の世界を描く傑作「国宝」、米映画界の「宝」トム・クルーズの新作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」

© 2025ホテル暴風雨
コンテンツの著作権は各制作者に属します。サイト内の画像・テキスト等の無断転載はご遠慮ください。