あてのない旅

日々の通勤電車の中で僕が考えていること

フォローする

  • ホテル暴風雨
  • 「あてのない旅」トップ
  • 「あてのない旅」について
  • オンラインストア
  • お部屋のご案内
    • 102号室 コールさとう様
    • 0419号室 中本速様
    • 0516号室 津川聡子様
    • 0703号室 柳野嘉秀様
    • 1010号室 ぐっちー様
    • 1666号室 北野玲様
    • 2002号室 シャルル大熊様
    • 2005号室 新村豊三様
    • 2016号室 みやち様
    • 2017号室 クレーン謙様
    • 2020号室 黒沢秀樹様
    • 2357号室 松沢タカコ様
    • 3280号室 ぶんのすけ様
    • 3988号室 芳納珪様
    • 4649号室 浅羽容子様
    • 8080号室 大日向峰歩様
    • 8315号室 くどうのぞみ様
    • 無重力室 猫丸様
    • 雨天実験塔(オーナー隠れ家)
    • ファーストラウンジ
    • スタッフルーム
  • BFUギャラリー
  • 空中庭園
  • コンタクト
なにわぶし論語論第33回「憤せずんば啓かず」 

なにわぶし論語論第33回「憤せずんば啓かず」 

2018/3/14 なにわぶし論語論

子曰く、自ら束脩(そくしゅう)を行う以上には、吾未だ嘗(かつ)て誨(おし)うる無くんばあらず。(述而 七) 子曰く、憤せずんば啓かず、...

記事を読む

電車 居眠り 夢うつつ 第12回 仮題「螺旋」のためのメモ

電車 居眠り 夢うつつ 第12回 仮題「螺旋」のためのメモ

2018/3/7 電車居眠り夢うつつ

これは時間についての文章である。 正確に言えば、時間についての文章を書くためのメモである。 これはとても主観的な時間についてのメモである...

記事を読む

なにわぶし論語論第32回「中庸の徳たる」

なにわぶし論語論第32回「中庸の徳たる」

2018/2/28 なにわぶし論語論

子曰く 中庸の徳為(た)る、其(そ)れ至れるかな。民、鮮(すく)なきこと久し。(雍也 二十九) ――――「中庸」は徳の中でも最も素晴ら...

記事を読む

なにわぶし論語論第31回「述べて作らず」

なにわぶし論語論第31回「述べて作らず」

2018/2/21 なにわぶし論語論

子曰く 述べて作らず、信じて古(いにしえ)を好む。窃(ひそ)かに我を老彭(ろうほう)に比(なぞら)う(述而 一) ――――私は、先人の...

記事を読む

なにわぶし論語論第30回「之を楽しむ者に如かず」 

なにわぶし論語論第30回「之を楽しむ者に如かず」 

2018/2/14 なにわぶし論語論

子曰く 之(これ)を知る者は、之を好む者に如(し)かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず、と。(雍也 二十) ――――ある一つのこと...

記事を読む

電車 居眠り 夢うつつ 第11回「和歌狂歌 ツイッターとぞなりにける インスタグラムは 俳句なるらむ」

電車 居眠り 夢うつつ 第11回「和歌狂歌 ツイッターとぞなりにける インスタグラムは 俳句なるらむ」

2018/2/7 電車居眠り夢うつつ

言いたいことは全てタイトルに書いてしまったので、今回はこれで終わりに、、、というわけにもいかないだろう。 短文投稿サイト、ツイッターが...

記事を読む

なにわぶし論語論第29回「子路よろこばず」無言のプレッシャー

なにわぶし論語論第29回「子路よろこばず」無言のプレッシャー

2018/1/31 なにわぶし論語論

子 南子に見(まみ)ゆ。子路説(よろこ)ばず。夫子 之に矢(ちか)いて曰く、予の否とする所の者あれば、天 之を厭(す)てん、天 之を厭てん、...

記事を読む

なにわぶし論語論第28回「道行われず」子ぼやき、子ツッコむ。

なにわぶし論語論第28回「道行われず」子ぼやき、子ツッコむ。

2018/1/24 なにわぶし論語論

子曰く、道行われず。桴(ふ)に乗りて海に浮かばん。我に従うは、其れ由(ゆう)なるか。子路、之を聞きて喜ぶ。子曰く、由や、勇を好むこと我に過ぎ...

記事を読む

なにわぶし論語論第27回「女(なんじ)は器なり」褒める力

なにわぶし論語論第27回「女(なんじ)は器なり」褒める力

2018/1/17 なにわぶし論語論

「子貢問いて曰く、賜(し)や如何、と。子曰く、女(なんじ)は器なり、と。曰く、何の器ぞや、と。曰く、瑚璉なり、と。」 (公冶長 四) ...

記事を読む

電車 居眠り 夢うつつ 第10回「20世紀少年の夢と21世紀中年の戸惑い」

電車 居眠り 夢うつつ 第10回「20世紀少年の夢と21世紀中年の戸惑い」

2018/1/10 電車居眠り夢うつつ

私は小学生の頃、いわゆる「科学読本」や「科学漫画」の類を読むのが好きだった。 そこにはしばしば、「21世紀にはコンピュータやロボットが発達...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • Next
  • Last

作者:みやち


好きなホテル:「時のないホテル」
作詞/作曲/唄:松任谷由実。1980年にリリースされた同名のアルバムに収録。「ここは置き去りの 時のないホテル 20世紀を楽しむ場所 ひげを抜かれたお客はみんな けっしてここを 出てはいけない・・・」
<毎週水曜日更新>
詳しいプロフィールはこちら

バックナンバーはこちらから

  • なにわぶし論語論
  • 心・脳・機械
  • 神経科学の視点から老化と介護を考える
  • 脱宗教の時代に宗教について考える
  • 電車居眠り夢うつつ

ホテル暴風雨フロントへ

他のお部屋へもどうぞ

    • 漢字師匠(マスター)への道  No.007「なんと1万本以上!!」

      漢字師匠(マスター)への道  No.007「なんと1万本以上!!」

    • 九州ローカルの映画「ら・かんぱねら」と「骨なし灯籠」

      九州ローカルの映画「ら・かんぱねら」と「骨なし灯籠」

    • 潮時 第九話

      潮時 第九話

    • 別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 2/2話

      別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 2/2話

    • 【 魔談481 】空腹限界

      【 魔談481 】空腹限界

    • 第183話 八先生の教え

      第183話 八先生の教え

    • 心を紡いで言葉にすれば 第18回:そこに山がある限り

      心を紡いで言葉にすれば 第18回:そこに山がある限り

    • 別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 1/2話

      別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 1/2話

    • 【 魔談480 】再 起

      【 魔談480 】再 起

    • 歌舞伎の世界を描く傑作「国宝」、米映画界の「宝」トム・クルーズの新作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」

      歌舞伎の世界を描く傑作「国宝」、米映画界の「宝」トム・クルーズの新作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」

© 2025ホテル暴風雨
コンテンツの著作権は各制作者に属します。サイト内の画像・テキスト等の無断転載はご遠慮ください。