(クリックでオンラインストアへ)
各お部屋(連載)の新着一覧(更新順)

巴陵和尚の吹毛剣 2/3話(出典:碧巌録第百則「巴陵吹毛剣」)
この「サンゴの無数の枝先が月光を受けて輝きあっている」というくだりは、雪竇和尚に負けず劣らずのポエマーだった禅月和尚のポエム「なつかしい友だ...




外国からの労働者、移民、難民を描く映画「ファミリア」「KAMIKAZE TAXI」「マイスモールランド」
自宅の新聞を毎朝バイクで届けてくれるのはベトナムから来ている若い女性だ(実際の姿を見たことはないが)。配達した後は、日本語学校に通う。販売所...

巴陵和尚の吹毛剣 1/3話(出典:碧巌録第百則「巴陵吹毛剣」)
さて、ここまで九十九ものお話をしてきましたが、いよいよ百話目となる今回が最終回です。(なんとか上手くまとめられるとよいのですが……) お釈迦...


何でも食べる・基礎体力・超小顔 地球生物、進化中! ぐっちーさんと話そう<67>
ぐっちーさんとみなさんと、「けものフレンズ」でもおなじみ、サバンナのスーパーモデルこと「サーバル」についてお話しました。謎めいた進化のルール、果樹栽培の敵!? ヒヨドリのすごい戦略、などなど。

Ticket to ride 子どもはどうしてシールを貼るのか
どういうわけか子どもはシールが大好きだ。放っておくとあらゆる場所をシールだらけにしてしまうので、シールに目覚めた2歳くらいの頃から場所を決めてそこに貼ってもらうことにしていたのだが、これはトイレトレーニングの時にずいぶん役に立ってくれた。

十身調御の仏 4/4話(第九十九則「粛宗十身調御」)
洞山和尚は人を教導する際に「認識発生以前のような奥深さをもつやり方(=玄路)」「鳥の飛跡のように痕跡を残さないやり方(=鳥道)」「両手ですく...


韓国映画の底力 航空パニックアクション映画「非常宣言」
新年早々、ベストワン級の韓国映画を観た。「非常宣言」。ソウルのインチョン空港を飛び立ちハワイのホノルルに向かう飛行機に乗った若い男が殺人ウイ...

第120話 妄想インタビュー
もしもインタビュー受けたら…と想像することがよくあります。誰かのインタビュー記事を読んでいても、「もし私が同じ質問されたら…」と考え、いつのまにか読むのをやめて自分への妄想インタビュー(自問自答)が繰り広げられます。


目白の絵本屋さん「にこにこ書店」で『とりがいるよ』シリーズのパネル展開催!
『とりがいるよ』シリーズのパネル展を開催します。会場は目白の「にこにこ書店」。小さくてかわいい絵本屋さんです。『とりがいるよ』『たまごがあるよ』『いっしょにするよ』のサイン本はもちろん、たかしまてつをさんのミニ原画やオリジナルとりグッズなどここでしか入手できないものを販売します。