(クリックでオンラインストアへ)
各お部屋(連載)の新着一覧(更新順)


別訳【夢中問答集】第十五問 加持祈祷の真意とは? 3/3話
かつて、禅宗の大ファンだった北条時頼さんが建長寺をつくった時、宗の国(中国)から招かれて初代住職となった大覚禅師(=蘭渓道隆)は、信者に頼ま...


貴重な存在、森達也監督の作品「A」「A2」「FAKE」
8月10日の回で紹介した「福田村事件」がかなりヒットしている。日本の影に光を当てた映画を見たい真摯な観客がいたことや作品の質が高いのに加えて...

スズキさんが10名夜道を歩いており、足の合計は8本でした。さて魚のスズキさんは何名? ぐっちーさんと話そう<84>
ぐっちーさんとみなさんと、キジハタについてお話した……はずが、日本と世界のよくある名前や、世界の算数の問題や、大絶滅で勝ち残る種は子孫も残せるのか、などについてお話するに至った、というお話です。

KDPがAI生成コンテンツ使用の申告を義務化した
amazonが生成AIの使用に関して新しい規約を公開した。KDPで電子書籍や紙書籍を出版する際、これまでは制作にAIを使用したかどうかを問われることはなかった。しかし今後は新しい本を出版する場合、AIコンテンツが含まれているかを自己申告しなければいけないルールに

別訳【夢中問答集】第十五問 加持祈祷の真意とは? 2/3話
真言宗は今でも大勢の信者がおるが、究極の真実を求め、世の中のあらゆる演出の裏を見極めて、今のこの生身のままで仏になること(即身成仏)を目指す...




湯布院映画祭で見た快作「17歳は止まらない」、秀作「神田川のふたり」、傑作「片足のエース」
48回「湯布院映画祭」のテーマは「青春・部活映画」。昭和8年のモノクロ映画「大學の若旦那」から今年の「17歳は止まらない」まで、このテーマの...

別訳【夢中問答集】第十五問 加持祈祷の真意とは? 1/3話
足利直義:そういうものなんですかね・・・ ところで和尚、真言宗には「加持祈祷(かじきとう)」という必殺技があって、呪文や儀式などによって人々...


バイオロギングで追いかけろ! 異形の目を持つものたち ぐっちーさんと話そう<83>
ぐっちーさんとみなさんと、ニシツノメドリについてお話しました。あの目の周りの模様にどんなメリットが? あのきれいなクチバシは外れる!? バイオロギングはミクロの決死隊に近づいている? などなど驚きの発見の連続をどうぞ。

別訳【夢中問答集】第十四問 続・本当の「慈悲」とは?
足利直義:しかし和尚、そもそも「あわれみ」とか「慈悲」の心というものは、実際に苦しんでいる人たちがいることを知って初めて生まれる感情ではない...