
No.1 イヌエッセイ!? ぐっちーさんと話そう<76>
イヌにまつわる慣用表現ってヒドいのが多いですね。ぐっちーさんとみなさんと、新しくポジティブな犬(イヌ)の慣用表現を考えてみました。
ポッドキャスト番組「妄想旅ラジオ」のぐっちーがもう一つの生き物紀行を綴るエッセイ
ポッドキャスターぐっちーのエッセイ「妄想生き物紀行」を振り返ったり、妄想旅ラジオ配信を振り返ったりしてtwitterで語り合った1週間のまとめです
イヌにまつわる慣用表現ってヒドいのが多いですね。ぐっちーさんとみなさんと、新しくポジティブな犬(イヌ)の慣用表現を考えてみました。
ぐっちーさんとみなさんと「クマムシ」についてお話しました。猟奇的なクマ、OSO18の正体は? クマムシの強さはどこまで行く? などなど、クマムシが大人気な理由を納得しつつ、コケに注意しようと心に誓いました。
「地球にやさしい」という言葉、いつからあった? この言葉が日本語「やさしい」の意味を変容させてきた!? やさしさはエゴ? 本当に環境にやさしくするには人類はいらない? などなど、本来のお題「カワウソ」そっちのけで、ぐっちーさんと皆さんと「やさしさ」について語り合いました。
ぐっちーさんと一緒に推定ハイになろう! アリの行列は地球を250万周し、海の塩は富士山の100万倍、地球生物のほとんどが植物、などなど豆知識ジェネレーターとなり孤独を味わう今週のTwitter企画の様子です。
ぐっちーさんとみなさんと「ハシビロコウ」についてお話したまとめです。ハシビロコウの人工繁殖って? モテるハシビロコウの条件は? などなど妄想で語り合いました。
ぐっちーさんとみなさんと「トリケラトプス」についてお話しました。伝統とは、伝言ゲームの最初の人が忘れている正解(すき焼きの砂糖)。属性を思わせる名称はしかし名称であって属性ではない(料理の「たれ」が多い)。などの教訓を得ました。
ぐっちーさんとみなさんと「砂糖」をお題にお話しました。甘さと塩辛さの決定的違いについて論じ、きき廃油という妄想系グルメの可能性を追求し、東西すき焼き調理法の際について考察するという真面目な内容……ではありません。お楽しみください!
「ヒバリ」ってどんな鳥か、知っていますか? 華やかなイメージがありませんか? ぐっちーさんとみなさん(と、Chat GPT)と、ヒバリについて、実態から一人歩きしたそのイメージについてお話しました。
ぐっちーさんとみなさんと、「けものフレンズ」でもおなじみ、サバンナのスーパーモデルこと「サーバル」についてお話しました。謎めいた進化のルール、果樹栽培の敵!? ヒヨドリのすごい戦略、などなど。
ぐっちーさんとみなさんと「ウロコフネタマガイ」別名「スケーリーフット」についてお話しました。UMAか、と言いたくなる謎めいた生物の実態に推測と妄想で迫ります!