あてのない旅

日々の通勤電車の中で僕が考えていること

フォローする

  • ホテル暴風雨
  • 「あてのない旅」トップ
  • 「あてのない旅」について
  • オンラインストア
  • お部屋のご案内
    • 102号室 コールさとう様
    • 0419号室 中本速様
    • 0516号室 津川聡子様
    • 0703号室 柳野嘉秀様
    • 1010号室 ぐっちー様
    • 1666号室 北野玲様
    • 2002号室 シャルル大熊様
    • 2005号室 新村豊三様
    • 2016号室 みやち様
    • 2017号室 クレーン謙様
    • 2020号室 黒沢秀樹様
    • 2357号室 松沢タカコ様
    • 3280号室 ぶんのすけ様
    • 3988号室 芳納珪様
    • 4649号室 浅羽容子様
    • 8080号室 大日向峰歩様
    • 8315号室 くどうのぞみ様
    • 無重力室 猫丸様
    • 雨天実験塔(オーナー隠れ家)
    • ファーストラウンジ
    • スタッフルーム
  • BFUギャラリー
  • 空中庭園
  • コンタクト
なにわぶし論語論第61回「片言もって獄を折め可き者は」

なにわぶし論語論第61回「片言もって獄を折め可き者は」

2018/12/19 なにわぶし論語論

孔子は言われた。「訴えを聞いて、判断することにおいては、私(の能力)は、まあ人並みだ。(人と違うことがあるとすれば)訴訟が起こらないようにすることだろう。」

記事を読む

なにわぶし論語論第60回「之を賞すと雖も窃まざらん」

なにわぶし論語論第60回「之を賞すと雖も窃まざらん」

2018/12/12 なにわぶし論語論

季康殿が、盗賊(の跋扈)に悩んでおられた。そのことについて孔子に意見を求められた。孔子は答えて言った。「あなた様が欲深くなければ、たとえ盗みを奨励したとしても人々は盗みなどしないでしょう。」

記事を読む

電車 居眠り 夢うつつ 第24回「居眠り男は電気鉄道の夢を見るか?」

電車 居眠り 夢うつつ 第24回「居眠り男は電気鉄道の夢を見るか?」

2018/12/5 電車居眠り夢うつつ

<夢1> 私は、中年の白人男性と一緒に駅の階段を上っている。「君は小説を書いたことがあるか」と尋ねられたのだが、電車の時間が迫っていたので...

記事を読む

なにわぶし論語論第59回「夫の侫者を悪む」

なにわぶし論語論第59回「夫の侫者を悪む」

2018/11/28 なにわぶし論語論

子路、子羔(しこう)をして費(ひ)の宰(さい)と為(な)らしむ。子曰く、夫(か)の人の子を賊(そこ)なわん、と。子路曰く、民(たみ)...

記事を読む

なにわぶし論語論第58回「大臣と謂う可きか」

なにわぶし論語論第58回「大臣と謂う可きか」

2018/11/21 なにわぶし論語論

季子然(きしぜん)問う。仲由(ちゅうゆう)、冉求(ぜんきゅう)は、大臣(たいしん)と謂う可きか、と。子曰く、吾(われ)、子を以って異...

記事を読む

なにわぶし論語論第57回「聞かば斯ち諸れを行わんか」

なにわぶし論語論第57回「聞かば斯ち諸れを行わんか」

2018/11/14 なにわぶし論語論

子路問う、聞かば斯(すなわ)ち諸(こ)れを行わんか、と。子曰く、父兄在(いま)す有り。之(これ)を如何ぞ、其(そ)れ聞かば斯ち諸れを...

記事を読む

ブックレビュー『ふたつの鼓動~JR福知山線脱線事故からのあゆみ~』(小椋聡・小椋朋子著 コトノ出版舎)

ブックレビュー『ふたつの鼓動~JR福知山線脱線事故からのあゆみ~』(小椋聡・小椋朋子著 コトノ出版舎)

2018/11/7 電車居眠り夢うつつ

「JR福知山線脱線事故からのあゆみ」という副題が、最も簡潔にこの本の内容を説明している。 事故を起こした列車に乗り合わせ、重傷を負...

記事を読む

なにわぶし論語論第56回「門人子路を敬せず」

なにわぶし論語論第56回「門人子路を敬せず」

2018/10/31 なにわぶし論語論

子曰く、由の瑟(しつ)、奚(なん)為(す)れぞ丘(きゅう)の門に於いてする、と。門人子路を敬せず。子曰く、由や、堂に昇れり。未だ室に入らず、...

記事を読む

なにわぶし論語論第55回「顔淵死す!」

なにわぶし論語論第55回「顔淵死す!」

2018/10/24 なにわぶし論語論

顔淵(がんえん)死す。顔路 子の車以って之(これ)が椁(かく)を為(つく)らんと請う。子曰く、才も不才も、亦(また)各々其の子を言う。鯉(り...

記事を読む

なにわぶし論語論第54回「孔子のファッション」

なにわぶし論語論第54回「孔子のファッション」

2018/10/17 なにわぶし論語論

君子は紺緅(かんしゅう)を以って飾らず。紅紫は以って褻服(せつふく)と為さず。暑に当りては袗(しん)にして絺綌(ちげき)もてす。必ず表して出...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • Next
  • Last

作者:みやち


好きなホテル:「時のないホテル」
作詞/作曲/唄:松任谷由実。1980年にリリースされた同名のアルバムに収録。「ここは置き去りの 時のないホテル 20世紀を楽しむ場所 ひげを抜かれたお客はみんな けっしてここを 出てはいけない・・・」
<毎週水曜日更新>
詳しいプロフィールはこちら

バックナンバーはこちらから

  • なにわぶし論語論
  • 心・脳・機械
  • 神経科学の視点から老化と介護を考える
  • 脱宗教の時代に宗教について考える
  • 電車居眠り夢うつつ

ホテル暴風雨フロントへ

他のお部屋へもどうぞ

    • 漢字師匠(マスター)への道  No.007「なんと1万本以上!!」

      漢字師匠(マスター)への道  No.007「なんと1万本以上!!」

    • 九州ローカルの映画「ら・かんぱねら」と「骨なし灯籠」

      九州ローカルの映画「ら・かんぱねら」と「骨なし灯籠」

    • 潮時 第九話

      潮時 第九話

    • 別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 2/2話

      別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 2/2話

    • 【 魔談481 】空腹限界

      【 魔談481 】空腹限界

    • 第183話 八先生の教え

      第183話 八先生の教え

    • 心を紡いで言葉にすれば 第18回:そこに山がある限り

      心を紡いで言葉にすれば 第18回:そこに山がある限り

    • 別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 1/2話

      別訳【夢中問答集】第六十九問 縁生の心と法爾の心? 1/2話

    • 【 魔談480 】再 起

      【 魔談480 】再 起

    • 歌舞伎の世界を描く傑作「国宝」、米映画界の「宝」トム・クルーズの新作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」

      歌舞伎の世界を描く傑作「国宝」、米映画界の「宝」トム・クルーズの新作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」

© 2025ホテル暴風雨
コンテンツの著作権は各制作者に属します。サイト内の画像・テキスト等の無断転載はご遠慮ください。