
新旧の「新幹線大爆破」 令和のネットフリックス版と、昭和の東映版
4月、ネットフリックスで、昭和の傑作映画「新幹線大爆破」リブート版の配信が始まった。中々面白い。されど、丁度50年前(昭和50年)の前作を見...
ご縁で出会った素敵な映画たち
話題の映画、不朽の名作。新村豊三が今あなたにおすすめする1本!
4月、ネットフリックスで、昭和の傑作映画「新幹線大爆破」リブート版の配信が始まった。中々面白い。されど、丁度50年前(昭和50年)の前作を見...
女性が主人公で、ミュージカルシーンもある映画を紹介したい。まず、アメリカ映画「エミリア・ペレス」。大変に面白く、後半画面に惹きつけられた。 ...
若き日のボブ・ディランを描く「名もなき者 A COPMPLETE UNKNOWN」が、私の周りのシニアのジジババに大絶賛されている。遅ればせ...
今年のアカデミー賞受賞作がそれぞれ面白い。まず、作品賞を受賞した「ANORA アノーラ」。 私は大変面白かったが、映画ファンの...
話題の日本映画3本を紹介したい。まず、昨年の「ラストマイル」の塚原あゆ子が監督し、「花束みたいな恋をした」「怪物」などを書いている坂元裕二が...
先日のアカデミー賞発表で、ヨルダン川西岸に於ける、イスラエルとパレスチナの関係を描いた「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」が長編ドキュメ...
映画が好きでたまらず映画を進路に選ぶ高校生を描いたカナダ映画、また、そうやって映画監督になった人物を描く仏映画を見た。 まず、カナダの...
今年も洋画が面白い。実はこの数年は日本では邦画の方が沢山見られている。昔の「洋高邦低」の時代ではないのだ。字幕を読むのが面倒くさいとか、特に...
「キネマ旬報」や「映画芸術」で昨年公開映画のベストテンが発表された。「映画芸術」では、私が昨年一番好きだった「青春ジャック 止められるか、俺...
「雪子a.k.a」という、小学校の若い女の先生がラップをやる映画を見た。この時代、学校の先生は長時間労働かつ多岐に渡る仕事をしなければならな...