意外な傑作。ハリウッド版ゴジラ「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」

私は1954年(昭29)生まれ、ゴジラも1954年に第一作が公開、共に仲良く65歳だ。
ゴジラの大ファンという訳ではないが、ずっと子供のころから気になる存在で、ゴジラ映画は半分以上見ている。自分の子供が小さい時は映画館に連れて行ったりした。我々の世代の男性は皆がそうだろう。

2作作られたハリウッド版ゴジラも見ている。1998年のゴジラは爬虫類みたいにピョンピョン飛びはねて、これはゴジラじゃないと腹立った。2014年版は、ゴジラが初めてスクリーンに登場する所は迫力があったが、ストーリーは、はてさっぱり思い出せない。やはり舞台がアメリカだから印象が薄くなるのだろうか。

監督:マイケル・ドハティ 出演:カイル・チャンドラー ベラ・ファーミガ ミリー・ボビー・ブラウン

監督:マイケル・ドハティ 出演:カイル・チャンドラー ベラ・ファーミガ

そんな私だが、時間がポコッと出来て新作「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」を見たのであるが、これが予想だにしない傑作で面白い。これだから映画は止められない。
嬉しいことに、ゴジラだけでなく日本版ゴジラに登場したキング・ギドラ、モスラ、ラドンも登場するのだ。
私見に寄れば、ゴジラ映画中最高の怪獣はキング・ギドラだ。なぜか。古事記の八岐大蛇(やまたのおろち)にインスピレーションを得て作られており、古代のロマンと長い首が3つある不気味さと凶暴さを兼ね備えた日本的怪獣だからだ。そのキング・ギドラもついにハリウッド映画にお目見えし、迫力十分である。

話もスケール大きく良く出来ており、自然に(?)怪獣がどんどん登場してくる上に、その演出やCGがお見事。加えて、意外や演技陣がなかなか良いのだ。
昨年注目したサリー・ホーキンズ(「シェイプ・オブ・ウォーター」主演)も、なんと中国のチャン・ツィーイー(もう40歳を超えたが可愛い)も科学者として出演している。我が日本の渡辺謙は相変わらずクサイが、後に見せ場が取ってある。役名は芦沢博士。第一作で酸素破壊剤オキシジェンデストロイヤーを発見した博士と同じ名である。

キネマ旬報によれば監督は怪獣映画オタクとのことだ。まことにアッパレといいたい健闘ぶりである。世界各地で怪獣が出現し、ラストはアメリカボストンで、キングギドラ対ゴジラ・モスラ・ラドンの戦いとなる。

映画の難点(?)は、ドンドン押しまくるので、さすがに疲労を感じたという事。私だけの感想でないようで、映画終了後、若い人までが「疲れたあ」という声を出しているのが聞こえた。見る時は熱量が大きいこの作品に対峙する体調と気合いが必要だと思われる。

一昨年の日本版「シン・ゴジラ」は当然日本が舞台だったが、あの映画はゴジラ映画としてとてもユニークな作りだった。ゴジラが出現してしまった現代の日本で、政治家や官僚や関係者がどういう対処をとるべきかディスカッションを続けるシーンが多かった。たくさんの人物が登場し、早口でしゃべる。例えば、現在の法体系の下で自衛隊の出動にはどんな手続きが必要かリアルな議論をする。
怪獣特撮映画なのに、圧倒的な情報が盛り込まれていた。この映画はやはり、3.11を経験して作られた映画だ。見ていて原発や災害の不安がゴジラに重なってしまう。
かなりな部分を占める議論の描写を面白いと思うかどうかでこの映画の評価が分かれたと思う。私自身は、見ている間はそれなりに面白かったが、一年の終わりに自分のベストテンを考えたときには入ってこなかった。

さて、好きな映画をもう一本!

映画「キングコング対ゴジラ」1962

【amazonで見る】

劇場で見た映画で、生まれて初めて夢中になったのは何を隠そう、1962年の「キングコング対ゴジラ」だ。小2の時に近所のおじさんに連れて行ってもらっている。ラストでキングコングとゴジラが熱海城を挟んで激突する。この頃、ゴジラは悪役であった。劣勢のコングの顔に青い稲光が当たり、それとともにコングのパワーが復活し、逆転勝ちを収めるというのは、57年経った今でも鮮烈に覚えている。聞けば、ハリウッドで今度はゴジラがキングコングと闘う映画を撮るとのことだ。これは嬉しい。大いに期待して待ちたい。

(by 新村豊三)

☆     ☆     ☆     ☆

ホテル暴風雨にはたくさんの連載があります。小説・エッセイ・詩・絵本論など。ぜひ一度ご覧ください。<連載のご案内> <公式 Twitter