ウミウシを外見で判断しないのは誰だ ぐっちーさんと話そう<88>

意外と難しい創作ウミウシ illustration by Ukyo SAITO ©斎藤雨梟

(旧)Twitterでお話しました

こんにちは。今週もよろしくお願いします!

みなさまこんにちは。
「妄想生き物紀行」編集担当、ホテル暴風雨オーナー雨こと斎藤雨梟です。

今回も、ポッドキャスター・ぐっちーさんのエッセイ「ウミウシ〜ファッションを装ったルッキズムの必然」を読んで、ぐっちーさんにあれこれお聞きしたもようを、お伝えいたします。

先週のぐっちーさんのエッセイをお読みいただくとより楽しめる内容です。

ぐっちーさん、どうぞよろしくお願いします

パンチパーマのメンテナンス

謎の髪型・パンチパーマのことはけっこう気になっていました。

どこでパンチパーマにすればいいのか
パンチパーマにしたまま伸ばすとどうなるのか
「螺髪」(大仏に見られるパンチパーマ的な髪型)を意識しているのか
などいろいろです。ぐっちーさんにもちょっと聞いてみましょう。

ぐっちーさんはパンチ・フレンドリーな環境にいるのか否か。

なるほど。定期的って、月に一回くらいでいいんでしょうか。

メンテナンスの大変さという点で修行を思わせ、修行といえば仏門、仏門といえば螺髪。

ブッダは弟子たちに毎日剃髪するよう教えたと言いますから、やはり螺髪と関係ないことはないのか?

やはり定期的なメンテナンスを欠かすとひどい目にあう仕様なのでしょう。嗚呼修行感。

でも髪を染めたりおしゃれな髪型にしたら大抵はメンテナンスが必要です。ちなみには私はあまりマメに髪を切らないので伸びすぎると落ち武者っぽくなります。友達は野武士になると言ってました。
メンテナンスは仏門。放置は武門。
なんかこの世の深淵に触れたようですが気のせいでしょうか。

破門もたいへんということなのか。

パンチパーマのリセット

そこへトリフィドさんから意外なパンチパーマ新情報がもたらされました!

丸刈りを禁じられてみなパンチ。造園業者を惹きつける魅力がパンチパーマにある!?

トリフィドさんのご指摘の通り、パンチパーマを一度リセットしたい時「丸刈り」は実に手軽な方法です。それを封じられると「もじゃもじゃ」度をだんだんゆるくしながら機会を見て短くするくらいしか思いつかない。本当に真剣に考えたのですが。

アフロ界ではアフロは大きければ大きいほど良いので、シャンプーの後は意図的にフワフワに膨らませると聞いたことがあります。直毛の場合伸びてくると膨らみにくくなるとか。アフロもメンテナンスは大変そうですが、パンチパーマ→アフロ という移行はやはり良さそうですね。(相変わらず真剣に考えています)

ほほ〜う、と早速私も検索。なるほど、先端のパンチ部分を刈るという技術があるのですね。本当に羊の毛刈りみたいです。でもある程度伸ばさないと丸刈りになっちゃいますね。

「濡れパン」「緩パン」は次世代おしゃれパンチパーマとして話題みたいです。ぜひ検索してみてください。パンチパーマとは一体何なのか、混乱してくること請け合いです。

丸刈りにあってパンチパーマにないものは?

そしてビックリしたお話がこちら。

ええっ!?

意外でした。丸刈りで怖い感じの男性はいますが、その同じ人がパンチパーマにしても全然怖さが緩和されないような気がするんですが……。

ぐっちーさんもそう思いますか。

禁止事項だけれどリセット困難なところも規則として厳しいですよね。

(禁止なのに)パンチパーマにしちゃった場合「ストパかけてこ〜い」ってできますが、丸刈りにしちゃった場合どうしようもない。カツラかぶるしかないでしょうか。

いかつく見せようとしたら、私だったらどうするかなとまた真剣に考えました。考えた末、「ワイルド系長髪」がいいかなと。プロレスラーみたいな感じの。どうでしょう。

あれ、それって今現在の落ち武者感満載の伸び伸びヘアスタイルそのものでは!?
気づかなくていいことに気づいてしまいました。

ぐっちーさん、パンチパーマより「いかつい」スキンヘッドを既に経験していたことに気がついて満足したのでしょうか? パンチパーマにしてみたいと言ったからにはもっと真剣に妄想してくださいよ〜。

それにしてもスキンヘッドもアフロもパンチパーマも修行っぽいということがよくわかりました。

私は引き続き放置系の武闘派で行きたいと思います。

トリフィドさん、どうもありがとうございます!

ルッキズムではなくルックがもうダメなのか

シャルル大熊さんからコメントいただきました。

視覚以外の感覚で判断するのも「声がひどい」とか「臭い」とかたいがいなことになりますね。「不味い」とかもう、判断がひどいというより殺人か、最低傷害ですしね。

話が逸れた。

見た目で判断する問題は、「見た目と何かを結びつけること」かと今まで思ってきました。

「優しそうな見た目だから、いい人だろう」とか「顔が怖いから犯罪傾向があるに違いない」とか、本来見た目とは関係ないかもしれない部分を見た目で判断することが良くないのでは、ということです。

しかし最近タブー視されているのはむしろ、「あの人は美しい」「醜い」と見た目そのものをジャッジすることの方に思えます。感覚的には問題ありですが、何がいけないのかよく考えると難しいです。

人間、「見た目の好き嫌い」というものはどうしてもあって、「外見以外どこも見てない」ケースも珍しくないですが、それのどこが問題なのか突き詰めると、「外見以外にもたくさんの要素があるものを外見だけで評価する」ところなのでしょう。例えば人間には「性格」とか「技能」とか「経験」とか、一般に人として大事とされる要素があって、たとえ人を「物としか思わない」扱いをするにしたって、弾性とか重量とか表面積とか温度とか、多数の要素があるわけです。それを外見だけで判断って、された方も嫌だし、ばかなのかってことですね。

その理屈から行くと、もともと外見という要素しか持たないものなら外見で判断して何の問題もないことになります。外見しかないものって、機能が主に外見に集約されているものなら「標識」「看板」「信号」などでしょうか? もっと抽象的なものになると「文字」「記号」など?

「外見で判断していいもの探し」は迷路にはまりそうなテーマです。シャルル大熊さん、どうもありがとうございます!

さて今回のページトップの絵はウミウシ。

ウミウシの写真を見ていたら、あまりにカラフルでバリエーションが豊富なので、ふと、ウミウシ的な形のものに適当な色や模様をつけたら、それと似たようなウミウシが実在している可能性が高いのではないかと思ったのです。

で、やってみました。ウミウシの外形をてきとうに描き、てきとうな色で塗りたくって、googleの「画像で検索」というところへアップロード。

結果は、上の絵の三体のウミウシ的なもののうち

左上:「鮭の切り身」「ハム」などが表示され、かろうじて「カグヤヒメウミウシ」がヒット
中央:「脾臓」「わかめ」などが表示され、かろうじて「アオウミウシ」がヒット

右下:「鮭の切り身」「焼き芋」などがヒット

うーん、カグヤヒメウミウシとアオウミウシ、あんまり似てないです。Google先生はウミウシの外見をあまり見ていないのか。それに意外と創作ウミウシは実在しないみたいです。

では今回はこれにて。次回のエッセイのテーマは「ザリガニ」。妄想旅ラジオ第89回「ザリガニ」に関連した内容です。ラジオの方は、日本に移入されて外来種として問題になっている外来ザリガニにまつわるドラマチックなお話が聴けます。妄想旅リスナーの方も、復習&エッセイ予習にもう一度ぜひ、聴いてみてください。次回のエッセイもどんなお話になるか、どうぞお楽しみに!

ホテル暴風雨にはたくさんの連載があります。小説・エッセイ・詩・映画評など。ぜひ一度ご覧ください。<連載のご案内>