好きな映画をもう1本!

ご縁で出会った素敵な映画たち

フォローする

  • ホテル暴風雨
  • 「好きな映画をもう1本!」トップ
  • 「好きな映画をもう1本!」について
  • オンラインストア
  • お部屋のご案内
    • 102号室 コールさとう様
    • 0419号室 中本速様
    • 0516号室 津川聡子様
    • 0703号室 柳野嘉秀様
    • 1010号室 ぐっちー様
    • 1666号室 北野玲様
    • 2002号室 シャルル大熊様
    • 2005号室 新村豊三様
    • 2016号室 みやち様
    • 2017号室 クレーン謙様
    • 2020号室 黒沢秀樹様
    • 2357号室 松沢タカコ様
    • 3280号室 ぶんのすけ様
    • 3988号室 芳納珪様
    • 4649号室 浅羽容子様
    • 8080号室 大日向峰歩様
    • 8315号室 くどうのぞみ様
    • 無重力室 猫丸様
    • 雨天実験塔(オーナー隠れ家)
    • ファーストラウンジ
    • スタッフルーム
  • BFUギャラリー
  • 空中庭園
  • コンタクト
パリ映画散歩(3)「クスクス粒の秘密」「パリ20区、僕たちのクラス」

パリ映画散歩(3)「クスクス粒の秘密」「パリ20区、僕たちのクラス」

2019/5/30 好きな映画をもう1本!

パリを訪れたのは29年ぶりだが、その時と比べると白人以外の人の割合が増えた印象を持った。どこに行っても街のあちこちに見かけられる。地下鉄メト...

記事を読む

パリ映画散歩(2)「トリコロール青の愛」

パリ映画散歩(2)「トリコロール青の愛」

2019/5/20 好きな映画をもう1本!

「トリコロール青の愛」でジュリエット・ビノシュが泳いでいた公営プールをやっと探し当てて、建物に入り喜び勇んで受付の若い女性に泳げます...

記事を読む

パリ映画散歩(1)「ラストタンゴ・イン・パリ」「アメリ」など

パリ映画散歩(1)「ラストタンゴ・イン・パリ」「アメリ」など

2019/5/10 好きな映画をもう1本!

早春のパリに数日間滞在して来た。この数年フランス映画が好きになりパリを舞台にしたフランス映画のロケ地巡りをしてみたくなったのだ。 勿論ゼイ...

記事を読む

現在の福島を描く2本のドキュメンタリー「盆唄」と「福島を語る」

現在の福島を描く2本のドキュメンタリー「盆唄」と「福島を語る」

2019/4/30 好きな映画をもう1本!

福島のことは気になりつつも日常の忙しさにかまけてつい忘れてしまいがちだ。実は今年も何本か現在の福島をテーマにしたドキュメントが公開されていて...

記事を読む

ネット配信映画の大傑作「ROMA/ローマ」

ネット配信映画の大傑作「ROMA/ローマ」

2019/4/20 好きな映画をもう1本!

今年のアカデミー作品賞は「グリーンブック」であったが、監督賞はメキシコ人監督アルファンソ・キュアロンが受賞した。彼が監督したのはネット動画配...

記事を読む

男たちの友情を描く秀作「グリーンブック」と「半世界」

男たちの友情を描く秀作「グリーンブック」と「半世界」

2019/4/10 好きな映画をもう1本!

今年のアカデミー賞作品賞の「グリーンブック」が素晴らしい。1962年のアメリカで黒人ピアノ奏者シャーリーがイタリア人のトニーを用心棒兼運転手...

記事を読む

新宿のバー「ジャン・ヴィゴ」と映画監督ジャン・ヴィゴの遺作「アタラント号」

新宿のバー「ジャン・ヴィゴ」と映画監督ジャン・ヴィゴの遺作「アタラント号」

2019/3/30 好きな映画をもう1本!

20年くらい前まで、新宿歌舞伎町の入口にあった「ジャン・ヴィゴ」というバーによく通っていた。知る人ぞ知る、映画通の名物ママさん、加納とも枝さ...

記事を読む

現代の韓国の若者、百年前の朝鮮人の若者の青春「バーニング」と「金子文子と朴烈」

現代の韓国の若者、百年前の朝鮮人の若者の青春「バーニング」と「金子文子と朴烈」

2019/3/20 好きな映画をもう1本!

韓国映画の力作2本を見た。 一本は現代のソウルの若者をリアルに描き、一本はおよそ90年前の大正時代の日本で生きた実在の朝鮮人とその日本人の...

記事を読む

沖縄の奇習を描くヒューマンで異色の力作「洗骨」と、楽しさ満載の「ナビィの恋」

沖縄の奇習を描くヒューマンで異色の力作「洗骨」と、楽しさ満載の「ナビィの恋」

2019/3/10 好きな映画をもう1本!

沖縄が舞台である異色の題材を扱った映画「洗骨」を見た。力作である。洗骨とは粟国(「あぐに」と呼ぶ)島で行われている、人が亡くなった後遺体を洞...

記事を読む

フェルメールを描く映画「真珠の耳飾りの少女」

フェルメールを描く映画「真珠の耳飾りの少女」

2019/2/28 好きな映画をもう1本!

上野の森美術館で「フェルメール展」が開かれており、私も足を運んだ。 オランダの画家フェルメールは生涯37点の絵しか残していない。そのうちの...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • Next
  • Last

作者:新村豊三(にいむらとよぞう)


年間100本以上の映画鑑賞を40年以上続けています。
<毎月10日・20日・30日更新>
詳しいプロフィールはこちら

バックナンバーはこちらから

  • 好きな映画をもう1本!

月別アーカイブ

ホテル暴風雨フロントへ

他のお部屋へもどうぞ

    • 潮時 第二十三話

      潮時 第二十三話

    • 別訳【夢中問答集】第七十九問 召使いへの指示?

      別訳【夢中問答集】第七十九問 召使いへの指示?

    • 【 魔談497 】ヤギジイ(4)

      【 魔談497 】ヤギジイ(4)

    • 第191話 「祝プレ30周年 青林工藝舎 ラッキー展」のお知らせ

      第191話 「祝プレ30周年 青林工藝舎 ラッキー展」のお知らせ

    • 潮時 第二十二話

      潮時 第二十二話

    • 別訳【夢中問答集】第七十八問 禅師同士の批判はOK?

      別訳【夢中問答集】第七十八問 禅師同士の批判はOK?

    • 【 魔談496 】ヤギジイ(3)

      【 魔談496 】ヤギジイ(3)

    • 漢字師匠(マスター)への道  No.014「サクッと飲もう浦和の缶ワイン」

      漢字師匠(マスター)への道  No.014「サクッと飲もう浦和の缶ワイン」

    • 潮時 第二十一話

      潮時 第二十一話

    • 別訳【夢中問答集】第七十七問 禅宗はなぜ五派に分裂したのか?

      別訳【夢中問答集】第七十七問 禅宗はなぜ五派に分裂したのか?

    • 【 魔談495 】ヤギジイ(2)

      【 魔談495 】ヤギジイ(2)

    • 第190話 ストレスも発明の母?

      第190話 ストレスも発明の母?

© 2025ホテル暴風雨
コンテンツの著作権は各制作者に属します。サイト内の画像・テキスト等の無断転載はご遠慮ください。