3万分の1日を

1万日生きて27歳。2万日生きて54歳。3万日生きて82歳。さて今日が問題だ。

フォローする

  • ホテル暴風雨
  • 「3万分の1日を」トップ
  • 「3万分の1日を」について
  • オンラインストア
  • お部屋のご案内
    • 102号室 コールさとう様
    • 0419号室 中本速様
    • 0516号室 津川聡子様
    • 0703号室 柳野嘉秀様
    • 1010号室 ぐっちー様
    • 1666号室 北野玲様
    • 2002号室 シャルル大熊様
    • 2005号室 新村豊三様
    • 2016号室 みやち様
    • 2017号室 クレーン謙様
    • 2020号室 黒沢秀樹様
    • 2357号室 松沢タカコ様
    • 3280号室 ぶんのすけ様
    • 3988号室 芳納珪様
    • 4649号室 浅羽容子様
    • 8080号室 大日向峰歩様
    • 8315号室 くどうのぞみ様
    • 無重力室 猫丸様
    • 雨天実験塔(オーナー隠れ家)
    • ファーストラウンジ
    • スタッフルーム
  • BFUギャラリー
  • 空中庭園
  • コンタクト
人工知能(AI)対人類の戦いもいずれあるかもしれないが

人工知能(AI)対人類の戦いもいずれあるかもしれないが

2021/7/18 30年考えて2分で書く

友達の言うことだから信じたいという気持ちは当然だ。しかし「信じたい」と「信じる」の間には厳然と線を引いておく必要がある。

記事を読む

陰謀論は心の弱さから生まれる。

陰謀論は心の弱さから生まれる。

2021/4/18 30年考えて2分で書く

1、 陰謀論は心の弱さから生まれる。「わからない」ことの恐怖に耐えられない人が、途中を飛ばし、原因と結果を短絡させてわかったつもりになる。

記事を読む

原始神母の一つの頂点。「原子心母」をコーラス・ブラス・チェロ入りで完全再現!

原始神母の一つの頂点。「原子心母」をコーラス・ブラス・チェロ入りで完全再現!

2021/4/4 3万分の1日を

2021年4月3日、クラブチッタ川崎で原始神母を観た。わたしにとって記念すべき10回目であるこの日のライブは、バンドにとってもおそらく一つの頂点となる特別なものだった。バンド名の由来となる名盤「原子心母」の完全再現が実現したからだ。

記事を読む

アマゾンのセルフ出版(自主出版)は出版社を殺すのか?

アマゾンのセルフ出版(自主出版)は出版社を殺すのか?

2019/12/2 3万分の1日を

セルフ出版で売れるのか? 前回の続き、アマゾンが出版流通から出版社の取り分を排除するもう一つの方策「セルフ出版」について書く。 アマ...

記事を読む

アマゾン出版社 amazon publishing は日本上陸するか?

アマゾン出版社 amazon publishing は日本上陸するか?

2019/11/25 3万分の1日を

amazonはすでに出版社を経営している 前回、根本的には出版社とアマゾンは利害が一致すると書いた。どちらも本が売れれば儲かり売れなければ...

記事を読む

「アマゾンが出版を殺すのか?出版とは本か書店か取次か出版社か」つづき

「アマゾンが出版を殺すのか?出版とは本か書店か取次か出版社か」つづき

2019/11/11 3万分の1日を

出版の落込みがアマゾンだけのせいだと思っている人はいないだろう。原因は一言でいえば世の中の変化だ。この数十年でテレビ、ゲーム、スマホなどが生...

記事を読む

アマゾンが出版を殺すのか? 出版とは本か書店か取次か出版社か。

アマゾンが出版を殺すのか? 出版とは本か書店か取次か出版社か。

2019/11/4 雨音の図書室, 3万分の1日を

アマゾンのことを調べていると、アマゾンはもはや書店でないのはもちろん、ネットのエブリシングストアといっても正確ではなく、巨大IT企業と見るべ...

記事を読む

アマゾンが巨人でも怪物でもなかった頃。懐かしの20世紀最後の年。

アマゾンが巨人でも怪物でもなかった頃。懐かしの20世紀最後の年。

2019/10/28 雨音の図書室, 3万分の1日を

若い人たちは初めからアマゾンを書店とは思っていないかもしれない。しかし2000年にアマゾン・ジャパンがオープンしたときすぐ使い始めたわたしに...

記事を読む

アマゾンが無敵どころかボコボコにされて泣きながら逃げ出したという話

アマゾンが無敵どころかボコボコにされて泣きながら逃げ出したという話

2019/10/21 3万分の1日を

アマゾンは無敵だと思っている人はいないだろうか? 2019年現在の日本では確かにそう見えるかもしれない。しかし世界中で無敵なわけではない。 ...

記事を読む

ロジャー・ウォーターズの新作ライブ映画『Us + Them』日本公開11月30日!

ロジャー・ウォーターズの新作ライブ映画『Us + Them』日本公開11月30日!

2019/10/1 3万分の1日を

元ピンクフロイド、ロジャー・ウォーターズの新作ライブ映画『Us + Them』が公開されるというニュースを知ったのは今年の7月だったろうか。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

作者:シャルル大熊(おおくま)


シャルル大熊(おおくま)
文筆家。7重人格。ただし6人格までは判別困難。一年の大半をホテル暴風雨の客として過ごす。ポケットに入るくらい小さなクロネコを20匹飼っている。
詳しいプロフィールはこちら

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • 30年考えて2分で書く
  • くろねこ写真館
  • ごきげんホテルライフ
  • 雨音の図書室
  • 3万分の1日を

ホテル暴風雨フロントへ

他のお部屋へもどうぞ

    • 別訳【夢中問答集】第六十六問 「神我の見」って何? 2/3話

      別訳【夢中問答集】第六十六問 「神我の見」って何? 2/3話

    • 【 魔談475 】無言の昼食

      【 魔談475 】無言の昼食

    • 第180話 ハンバーグ革命

      第180話 ハンバーグ革命

    • 潮時 第三話

      潮時 第三話

    • 新旧の「新幹線大爆破」 令和のネットフリックス版と、昭和の東映版

      新旧の「新幹線大爆破」 令和のネットフリックス版と、昭和の東映版

    • 別訳【夢中問答集】第六十六問 「神我の見」って何? 1/3話

      別訳【夢中問答集】第六十六問 「神我の見」って何? 1/3話

    • 【 魔談474 】寺のしきたり

      【 魔談474 】寺のしきたり

    • 文学フリマ東京40に出店します!2025年5月11日(日)東京ビッグサイト

      文学フリマ東京40に出店します!2025年5月11日(日)東京ビッグサイト

    • 漢字師匠(マスター)への道  No.003「『らせん』と『きたん』」

      漢字師匠(マスター)への道  No.003「『らせん』と『きたん』」

    • 潮時 第二話

      潮時 第二話

© 2025ホテル暴風雨
コンテンツの著作権は各制作者に属します。サイト内の画像・テキスト等の無断転載はご遠慮ください。