
昔は乱暴猫だったムギ。二十歳になった今はすっかりおとなしい猫に。
猫が呼ぶのはまあ「ごはん」か「あそぼう」だ。無視して仕事していると(ぼくは絵本作家だからうちで仕事する)、「がしゃん」と嫌な音がする。行ってみると何かが高いところから落とされている。落とされると嫌なものを選んで落とすのだ。
心しか泊まれないホテルへようこそ
猫が呼ぶのはまあ「ごはん」か「あそぼう」だ。無視して仕事していると(ぼくは絵本作家だからうちで仕事する)、「がしゃん」と嫌な音がする。行ってみると何かが高いところから落とされている。落とされると嫌なものを選んで落とすのだ。
猫の慢性腎不全には食事療法と薬がなにより大事だが、ある意味それ以上に大事なのが猫の健康状態を知ることで、そのために絶対必要なのが検査だ。猫の腎臓病は静かに進行する病気で、表立った症状が出るときにはすでに腎臓機能の50~75%が失われている
20歳の高齢猫ムギの慢性腎不全闘病記。食事療法につづき、お薬のことを書きます。おもに血圧を下げる薬フォルテコールと、吸着活性炭クレメジンのジェネリック「マイラン」のことです。これらのおかげで1000日、腎不全の進行を抑えられています。
猫が二十歳になれたこと、慢性腎臓病とつきあいながら1000日以上生きてこられたことは本当に幸運だった。一番の理由は食事療法にうまくなじめたことだろう。ムギは2年以上ロイヤルカナン腎臓サポートを食べている。効果はてきめんだった。
3年前の検査で慢性腎臓病(腎不全)と診断された。高齢猫にはとても多い病気だが、当時は詳しいことは知らなかった。17歳でもまだまだ元気と思っていたから、動物病院の先生から「慢性腎臓病は治らない。治療方針はこれ以上悪くならないようにすることです」
さてこの絵は誰? 答は今年の妖怪というべきあの方! なぜよく見かける絵と違うのか、あの方の正体は何者か、たくさんの謎に迫ります。
【3月19日追記】新型コロナウィルス警戒のため中止となりました。楽しみにしていらっしゃった皆様には申し訳ありません。予約された方にはブックハ...
ペンギンアートをお部屋に飾るとこんなに素敵! 雨オーナーによる妄想デジタル工作とともにご案内します。
慌てて開いてまた閉じた鏡餅はどうなった? だいたいどうして鏡餅の中で寝ているの? ねむフクロウがその顛末を語ります。
『びりびり』(東君平・作 ビリケン出版) 「いちまいの くろいかみを びりびり やぶいていたら へんなどうぶつが うまれました...