
猫の本ばかりの本屋さん、立川のnecoya books(ネコヤブックス)で絵本原画展開催中!
猫好きには夢のようなお店へGO! ひろかわさえこさんと作った絵本『せかいでいちばんおおきなネコ』(絵本塾出版)の原画展が立川で開催中です。...
心しか泊まれないホテルへようこそ
猫好きには夢のようなお店へGO! ひろかわさえこさんと作った絵本『せかいでいちばんおおきなネコ』(絵本塾出版)の原画展が立川で開催中です。...
お客さんが増えれば売上も増える 11月11日(土)文学フリマ東京37に出店した。「自らが文学と信じるもの」を展示販売するイベントでタイトル...
文フリ東京37に3ブースで参加します! 11月11日(土)、東京流通センターで開催される「文学フリマ東京37」に参加します。 文学フリマ...
amazonが生成AIの使用に関して新しい規約を公開した。KDPで電子書籍や紙書籍を出版する際、これまでは制作にAIを使用したかどうかを問われることはなかった。しかし今後は新しい本を出版する場合、AIコンテンツが含まれているかを自己申告しなければいけないルールに
谷内こうたさんは二十歳のとき叔父谷内六郎の紹介で至光社の編集者武市八十雄と会う。そのとき「おじいさんのばいおりん」と「ぼくのでんしゃ」を見てもらいその場で採用される。同時にビネッテ・シュレーダーの絵本や「あめのひの おるすばん」(岩崎ちひろ)を見せられて、
文フリ東京36に2ブースで参加します! 5月21日(日)、東京流通センターで開催される「文学フリマ東京36」に参加します。 文学フリマは...
ひろかわさえこさんとの対談トークイベントです。リアルイベントは久しぶりでした。絵本作家を目指す人向けの創作講座は少人数でときどきやってきましたが、一般の方向けの講演はコロナ以後は初めてでした。絵本好きな方で満員の会場を見て、ああコロナ前はこうだったよな、と嬉しくなりました。
『とりがいるよ』シリーズの制作秘話、パネル展の見どころ紹介、にこにこ書店がどんな絵本屋さんか、ご覧いただいた方にはきっと伝わったことと思います。チャット欄にもたくさんの方が書きこんでくださり、一方通行でなく、場をともにしている楽しさを感じました。
目白のパネル展が始まりました! 3月20日(月)、目白のえほんや にこにこ書店さんでパネル展の設営を行いました。 たかしまてつをさん、担...
沼津の絵本専門店グリムさんで、『せかいでいちばんおおきなネコ』の原画展がスタートしました!グリムさんは一軒家の絵本屋さん&ギャラリー。大きな猫の看板がお迎えします(^-^)