老化と介護と神経科学2「エピソード記憶と作業記憶」

父の物忘れが目立ち始めたのは10年くらい前だったか。その時の話はまたいずれ書こうと思うが、5年ほど前に、母が手術を受けなければならなくなった時には、父は記憶と見当識がかなり悪くなっていた。だから、私が外科医との話し合いに父を連れて行ったのは、意見を聞くためというよりは、仲間はずれにしないため、という理由からだった。

それ以前に、内科の主治医からの説明は聞いていた。主治医は、手術を受けることを勧めた。「現在では一般的になっている手術で、危険性も低いです」
とのことだったが、その「低い危険性」というのを具体的に言うと、「命に関わる事態が起こる可能性が5%程度」ということだった。5%というのは、20分の1ということだ。
「ここにある20個のボタンのうち、どれでも好きな1個を押してください。19個は当たりです。お母さんの病気は治ります。1個はハズレです。ハズレを押すと、お母さんは死にます」と言われて、あなたはボタンを押せるだろうか?

私がその点を口にすると、主治医の答えは、「そうですねえ。たしかにそういう考え方もあります。それについては、ご本人とご家族のお考え次第ですね」ということだった。
それで、今度は外科の担当医からの説明を受けることになったのだ。

外科医は、やはり外科医らしく非常に明快だった。「このまま放っておいたら、近い将来お母さんはすごく苦しむことになります。(中略。どういう風に苦しむか、具体的な説明が続いた
。)患者が私の親だったら、私は絶対に手術を勧めます」。
この言葉を聞き、私も「手術を受けた方がいいかな」と思い始めたが、まだ決断できずにいた。
その時、それまで黙っていた父が口を開いた。「ここは、先生を信頼して、お任せしたらどうだ」。静かだが、きっぱりとした、諭すような口調だった。
それで私も腹を決めた。

やられたな、と私は思った。このように重大な問題で、決断を下したのは、私でなく、いわゆる「認知症」の父だったのだ。

「認知症」とは、認知機能の低下全般を指す言葉である。そして、しばしば我々はこのことを忘れてしまうが、認知機能とは単一の機能ではない。視覚、聴覚といった各種の感覚機能、記憶、注意、感情など、様々な機能の総称である。
記憶と一口に言っても、物の名前を覚えるような宣言的記憶、「やり方」を覚える手続き記憶、物を考えたり行動をしたりする時に必要な情報を一時的に蓄える作業記憶、「この場所でひどい目にあった」「この人が好きだ」など、何かにまつわる感情を覚えている情動記憶など様々あり、それぞれ脳の別の領域が働いている。それらすべてが一気に障害されるということは、なかなか起こることではない。

父の場合、自分が経験したことを記憶してあとで思い出す「エピソード記憶」がかなり悪くなっていたので、日常生活に支障をきたすことも多かったが、何かを考えたり、何かについて会話している間、必要な事柄を覚えておく「作業記憶」は正常だった。だから、医師の話を理解し、判断をするのには何の問題もなかったわけである。(問題がないどころか、私より早く決断を下した。)
逆の人もいるだろう。作業記憶が悪くなっている人は、会話をしても話が堂々巡りになったりするだろうが、そういう人が、チラッと小耳に挟んだことをいつまでもしっかり覚えていたりすることは、十分考えられる。

一般論で言えば、歳をとると、エピソード記憶が真っ先に悪くなることが多いようだ。一方で、情動記憶はかなり後まで維持されるのではないか。一見「呆けぼけ」に見える人でも、「この人は優しい人だ」とか「この人は嫌な人だ」といった感情の記憶は、かなりしっかりと残るようである。

さて、母の手術である。予備的な入院をし、幾つもの検査を受け、いよいよ手術日が決定した。その1日か2日後、仕事中の私の携帯に、母から電話があった。
「手術の日が13日の金曜日なんだけど、変えてもらえないかしら。」

私は、ずっこけそうになるのを必死でこらえた。彼女はクリスチャンではないし、それまで、13日の金曜日だの仏滅だの天中殺だのを気にしたことは一度もなかったのである。
しかし、そんなことを言っても始まらない。手術に対する不安が、彼女の信仰心(?)をかき立てたのだろう。仕方がないので、私は自分にできるだけのことをした。
ネットで13日の金曜日について調べ、言い伝えの起源や、キリスト教国でも国によっては13日の金曜日とは別の日が縁起の悪い日とされていることなどを電話で説明した。
「だから、気にしなくていいんだよ」と。
さらに、同じことを紙に書いて、お見舞いの日に持っていった。(どうもこういうときは、口で説明するより書いたものを見せる方が効き目があるようである。)

神のご加護か、手術は成功し、母は今でも元気いっぱいで暮らしている。

(by みやち)

☆     ☆     ☆     ☆

ホテル暴風雨にはたくさんの連載があります。小説・エッセイ・詩・絵本論など。ぜひ一度ご覧ください。<連載のご案内> <公式 Twitter


スポンサーリンク

フォローする