MENU

人生は、ほぼ3万日。

シャルルと呼んでくれたまえ、わたしのことは。
自己紹介は面倒だからしない。
たいていのことはそのうちわかる。
わからないことはわからないでいい。

それより、

日齢(にちれい)をご存知だろうか?

何年生きてきたかが年齢。20歳の娘。100歳の老人。
何ヶ月生きてきたかが月齢。10ヶ月の赤ちゃん。
そして、何日生きてきたかが日齢だ。
1歳の誕生日を迎えた子が、ちょうど日齢365。

これを意識している者はなぜかとても少ない。
自分がこれまで何年生きてきたかは知っていても、
何日生きてきたかはまず知らない。
そうではありませんかな?

計算しないでよろしい。そんな面倒くさいこと!
コツコツ計算しなくても、いいサイトがある。
たとえばこちら
生年月日を入れるだけ。おや、まあ! 0.1秒で日齢がわかる。

何日でしたかな?
ちなみに1万日生きたら、つまり日齢10000は、27歳4ヶ月と17日だ。
日齢20000は、54歳9ヶ月と3日。
日齢30000は、82歳1ヶ月と19日。

誕生から1万日、2万日、3万日目の日を、
万日記念日と呼ぶことにしよう。
これはふつう、一生に3度までしか体験できない。
(109歳を超えるミラクルな人は別)
とてもきりがいいし、きわめて特別な日と言えるだろう。
これほど特別な一日を、気がつかずに過ごしてしまうのは、
あまりにも惜しい。

これを祝う習慣が広まればいい。

27歳、54歳、82歳、の家族・友人がいる人は、
彼らの万日記念日を計算して(さっきのようなサイトでね)
サプライズプレゼントなどしてみるのはいかがだろう?

日齢というものを知ってから、
わたしは千日ごとの記念日を計算し(3年弱に一度やってくる)
書き出し、意識するようになった。
ささやかにお祝いもする。
いずれくる2万日記念日はやや盛大に祝うつもりである。

3万分の1日を、今日もわたしは生きているのだ。

☆    ☆    ☆    ☆

一日は、地球が地軸を中心にくるりと一回転する時間。
一年は、地球が太陽のまわりをぐるりと一周する時間。

それらを数えるのは、星と人を結びつける、昔の人の叡智と言えよう。

☆     ☆     ☆     ☆

ホテル暴風雨にはたくさんの連載があります。小説・エッセイ・詩・映画評など。ぜひ一度ご覧ください。<連載のご案内> <公式 Twitter


スポンサーリンク

フォローする