好きな映画をもう1本!

ご縁で出会った素敵な映画たち

フォローする

  • ホテル暴風雨
  • 「好きな映画をもう1本!」トップ
  • 「好きな映画をもう1本!」について
  • オンラインストア
  • お部屋のご案内
    • 102号室 コールさとう様
    • 0419号室 中本速様
    • 0516号室 津川聡子様
    • 0703号室 柳野嘉秀様
    • 1010号室 ぐっちー様
    • 1666号室 北野玲様
    • 2002号室 シャルル大熊様
    • 2005号室 新村豊三様
    • 2016号室 みやち様
    • 2017号室 クレーン謙様
    • 2020号室 黒沢秀樹様
    • 2357号室 松沢タカコ様
    • 3280号室 ぶんのすけ様
    • 3988号室 芳納珪様
    • 4649号室 浅羽容子様
    • 8080号室 大日向峰歩様
    • 8315号室 くどうのぞみ様
    • 無重力室 猫丸様
    • 雨天実験塔(オーナー隠れ家)
    • ファーストラウンジ
    • スタッフルーム
  • BFUギャラリー
  • 空中庭園
  • コンタクト
前田敦子が好演、「町田くんの世界」と「旅のおわり世界のはじまり」

前田敦子が好演、「町田くんの世界」と「旅のおわり世界のはじまり」

2019/7/10 好きな映画をもう1本!

強力な日本映画を2本見た。今年これまで、日本映画にあまり話題作がなく、見てもそれほどの作品ではないことが多かったので、とても嬉しい。 偶然...

記事を読む

意外な傑作。ハリウッド版ゴジラ「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」

意外な傑作。ハリウッド版ゴジラ「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」

2019/6/30 好きな映画をもう1本!

私は1954年(昭29)生まれ、ゴジラも1954年に第一作が公開、共に仲良く65歳だ。 ゴジラの大ファンという訳ではないが、ずっと子供のこ...

記事を読む

時代を懸命に生きる中国の若者たち「芳華 Youth」

時代を懸命に生きる中国の若者たち「芳華 Youth」

2019/6/20 好きな映画をもう1本!

久しぶりに中国映画の秀作を見た。高く評価しているフォン・シャオガンの新作「芳華 Youth」である。中国の監督の中では、この監督が一番好きで...

記事を読む

対比的な日米映画の傑作「山懐に抱かれて」と「荒野にて」

対比的な日米映画の傑作「山懐に抱かれて」と「荒野にて」

2019/6/10 好きな映画をもう1本!

平成から令和へと続く連休で幾つか新作映画を見たが、日米にとても優れた作品があった。しかも、この2本の映画は偶然とはいえ見事な位の対比をなして...

記事を読む

パリ映画散歩(3)「クスクス粒の秘密」「パリ20区、僕たちのクラス」

パリ映画散歩(3)「クスクス粒の秘密」「パリ20区、僕たちのクラス」

2019/5/30 好きな映画をもう1本!

パリを訪れたのは29年ぶりだが、その時と比べると白人以外の人の割合が増えた印象を持った。どこに行っても街のあちこちに見かけられる。地下鉄メト...

記事を読む

パリ映画散歩(2)「トリコロール青の愛」

パリ映画散歩(2)「トリコロール青の愛」

2019/5/20 好きな映画をもう1本!

「トリコロール青の愛」でジュリエット・ビノシュが泳いでいた公営プールをやっと探し当てて、建物に入り喜び勇んで受付の若い女性に泳げます...

記事を読む

パリ映画散歩(1)「ラストタンゴ・イン・パリ」「アメリ」など

パリ映画散歩(1)「ラストタンゴ・イン・パリ」「アメリ」など

2019/5/10 好きな映画をもう1本!

早春のパリに数日間滞在して来た。この数年フランス映画が好きになりパリを舞台にしたフランス映画のロケ地巡りをしてみたくなったのだ。 勿論ゼイ...

記事を読む

現在の福島を描く2本のドキュメンタリー「盆唄」と「福島を語る」

現在の福島を描く2本のドキュメンタリー「盆唄」と「福島を語る」

2019/4/30 好きな映画をもう1本!

福島のことは気になりつつも日常の忙しさにかまけてつい忘れてしまいがちだ。実は今年も何本か現在の福島をテーマにしたドキュメントが公開されていて...

記事を読む

ネット配信映画の大傑作「ROMA/ローマ」

ネット配信映画の大傑作「ROMA/ローマ」

2019/4/20 好きな映画をもう1本!

今年のアカデミー作品賞は「グリーンブック」であったが、監督賞はメキシコ人監督アルファンソ・キュアロンが受賞した。彼が監督したのはネット動画配...

記事を読む

男たちの友情を描く秀作「グリーンブック」と「半世界」

男たちの友情を描く秀作「グリーンブック」と「半世界」

2019/4/10 好きな映画をもう1本!

今年のアカデミー賞作品賞の「グリーンブック」が素晴らしい。1962年のアメリカで黒人ピアノ奏者シャーリーがイタリア人のトニーを用心棒兼運転手...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • Next
  • Last

作者:新村豊三(にいむらとよぞう)


年間100本以上の映画鑑賞を40年以上続けています。
<毎月10日・20日・30日更新>
詳しいプロフィールはこちら

バックナンバーはこちらから

  • 好きな映画をもう1本!

月別アーカイブ

ホテル暴風雨フロントへ

他のお部屋へもどうぞ

    • 漢字師匠(マスター)への道  No.011「冷笑する左利きウェイトレス」

      漢字師匠(マスター)への道  No.011「冷笑する左利きウェイトレス」

    • 潮時 第十六話

      潮時 第十六話

    • 別訳【夢中問答集】第七十五問 なぜ人々の学習能力にはバラツキがあるのか? 1/2話

      別訳【夢中問答集】第七十五問 なぜ人々の学習能力にはバラツキがあるのか? 1/2話

    • 【 魔談489 】叡山魔談・空腹の恩恵

      【 魔談489 】叡山魔談・空腹の恩恵

    • 第187話 実家の押し入れレポート ピアノ篇

      第187話 実家の押し入れレポート ピアノ篇

    • 潮時 第十五話

      潮時 第十五話

    • 別訳【夢中問答集】第七十四問 大・小、真実・方便は区別すべき?

      別訳【夢中問答集】第七十四問 大・小、真実・方便は区別すべき?

    • 【 魔談488 】叡山魔談・黒い筋

      【 魔談488 】叡山魔談・黒い筋

    • AmazonのKindle本セールの対象になりました!

      AmazonのKindle本セールの対象になりました!

    • 漢字師匠(マスター)への道  No.010「プリンとケンカは江戸の華」

      漢字師匠(マスター)への道  No.010「プリンとケンカは江戸の華」

    • 潮時 第十四話

      潮時 第十四話

    • 別訳【夢中問答集】第七十三問 仏の眼にはこの世はどう見えているのか?

      別訳【夢中問答集】第七十三問 仏の眼にはこの世はどう見えているのか?

© 2025ホテル暴風雨
コンテンツの著作権は各制作者に属します。サイト内の画像・テキスト等の無断転載はご遠慮ください。