「雪子a.k.a」という、小学校の若い女の先生がラップをやる映画を見た。この時代、学校の先生は長時間労働かつ多岐に渡る仕事をしなければならない。そんな先生とラップ。その取り合わせに興味惹かれて見に行く。
![監督:草場尚也 出演:山下リオ 樋口日奈 渡辺大知ほか](https://hotel-bfu.com/toyozoniimura/wp-content/uploads/sites/13/2025/02/15814e0c655d8c9a73d2a98ecb9800ed-1024x576.jpg)
監督:草場尚也 出演:山下リオ 樋口日奈 渡辺大知ほか
繊細、パワフル、そしてヒューマンな快作だった!若い女性の不安と成長を描く青春映画であり、音楽映画であり、先生と子供の交流の映画、また、東京の小学校がどうなっているか、現在地を知ることの出来る社会性も持つ。脚本が大変良くできている。最近一押しの映画。
都内(吉祥寺)の小学校の先生である29歳の雪子(山下リオ)は小4の担任であり、不登校の子の家を訪れたり、夕方6時を過ぎて、仕事を持つ母親と会ったりと(反論出来ぬことを言われる)忙しい。生徒が拾ったと言って手渡す生徒による先生の「推しキャラランキング」では下の方である(そりゃ、メゲル)。自分になかなか自信を持てず不安を抱える日々だ。
音楽好きで、週末、夜の公園で、ラップ仲間とラップの練習をする。出身は長崎だが、お墓参りで帰ったついでに長崎市で行われるラップバトルに挑戦するがここでも敗退。もっと、本音を込めねばラップも上手くいかないと気づく(この大会での、革ジャン、髪オールバック、化粧もきつめ、厳しい表情がいい)。
しかし、その弱さ、不安、裏返しの必死さこそが子供に届く時もある。ある夜、家を訪ねた不登校のルイが、少しだけ心を開く。雪子に冷たかった父親も「先生はいつも気の利いたことは言わないけど、ウソがない」と言う。
圧巻のシーンは、その登校拒否のルイを夜の小学校の音楽室に連れて行き、グランドピアノを弾かせるシーンだ。書いてしまうと、ピアノとラップのセッションが繰り広げられる。カメラもぐるっと回って二人を捉える。映像と音楽のコラボ。そしてラップの内容。このシーンには胸熱くなる。
同じ学年の担任は4人いるが、一番年長の先生(占部房子)はやや昔風の先生で、手書きによる学級通信を続ける。有能。でも、自分のやり方を若い先生に押し付けることはない。そこがいい。教職をやって良かったと思えるのは年に一度あるかないか、でも、あれば報われると、一番年下の先生に言う。
まだ30歳の草場監督は大分大学出身。教員の免許も持つが映画を撮りたいと卒業後、上京してきた。応援したい。
ラップ指導はダースレイダー。映画の中でもラップ仲間の集まりのリーダー役を演じている。ダースレイダー氏は、実際に、撮影された私立明星小学校の卒業生。彼については2024/6/20の回でも紹介した。
好きな映画をもう一本! 小学校で先生がユニークな教育実践を行うメキシコ映画「型破りな教室」も良かった。実話がベースになっている。
![監督:クリストファー・ザラ 出演:エウヘニオ・デルベス ダニエル・ハダッドほか](https://hotel-bfu.com/toyozoniimura/wp-content/uploads/sites/13/2025/02/f53a8732dbec4f0d16413bfdcb5c8f45.jpg)
監督:クリストファー・ザラ 出演:エウヘニオ・デルベス ダニエル・ハダッドほか
犯罪が頻発する地域の小学校の小6のクラスに新しいファレス先生がやってくる。この学校は全国学力試験で最下位だが、この先生は生徒たちに原理や公式をただ教え込むことはせず、実際に体験させて考えさせ生徒の興味を引き出す授業を行う(例えば、「体積」ということを考えるのに、水槽の中に大人が入ったりする)。
そこから子供たちが学ぶことに関心を持つ。もちろん、反対する勢力も出てきて先生は苦労する。また、日本の雪子と同じように、中年のコレア先生も決して自信満々ではなく、問題になれば解雇されるかもしれないという不安を抱えている。
映画の中では主に先生のクラスの3人の子供が描かれる。父親がゴミ拾いで生計を立てる貧しい家庭だが、将来宇宙工学者になりたいと思う女の子パロマ。この子に好意を寄せる、街の不良グループと付き合う男の子ニコ。それから、ヤングケアラーと言うべき、年下の弟妹の面倒を見る女の子ルぺだ。この女の子が図書館に行って自分で本を読み始め「哲学」の概念を理解していくのも面白い。
最初は頑なだった校長先生も段々とこの先生に理解を示す。ユーモアを持ち合わせているのがいい。二人はなかなか笑えるコンビとなるのだ。
先生は休暇を命じられ、ついに全国試験の日を迎えることになる。さて、その試験の結果には驚いてしまう。クラス全体として高得点を挙げるし、これは事実なのだが、パロマは全国最高レベルになるのだ。
重い現実を反映しているのだろう、ニコは犯罪に巻き込まれる。見ていて茫然とした。ニコの話は創作だろうが、メキシコには犯罪がここかしこに存在するということだ。認識が深まった。
(by 新村豊三)