
番外編2「ウィルスよりも怖いもの」
コロナウィルスのことで気持ちがもやもやしていたのでこのノートでメッセージを募集したところ、早速世界中の方々からのメッセージをいただき、翻訳しながら読んでいます(うそです)。 やはりみなさんも同様にもやもやしているようで、自分だけではないと…
コロナウィルスのことで気持ちがもやもやしていたのでこのノートでメッセージを募集したところ、早速世界中の方々からのメッセージをいただき、翻訳しながら読んでいます(うそです)。 やはりみなさんも同様にもやもやしているようで、自分だけではないと…
前回の続編を書こうと思っていたのだけれど、ちょっと思うことがあったのでテーマを変更することにした。 新型コロナウィルスのことで世の中はかなりの混乱に陥っているようだ。 自分も予定していた名古屋のイベントが中止となり、お客様に大変残念な思いを
次の瞬間気がついた。これは紙オムツだ、と。あろうことか、寝ぼけた自分はパジャマと一緒に脱がせた紙オムツを洗濯機にそのまま放り込んでしまったのだ。 自重の200倍から1000倍もの水分を吸収するという高分子吸収材が高性能な洗濯機の力によって
今までオムツのことなんかほとんど考えたこともなかったし、オムツをしていた頃の記憶もないけれど、それは自分に子供が生まれた瞬間に突然心のヒットチャートの上位に再登場し、記録的な長さでトップ10にとどまり続ける程の存在になった。
【お待たせしません!ミルクを素早く適温に作る方法】<必要なもの> ・哺乳瓶・粉ミルク・哺乳瓶を入れて若干余裕のある口径と深さのある容器・熱いお湯(70度以上推奨) ・氷(クラッシュアイスが理想、いらないけど)・水(ミルク用の湯冷ましと冷却用のもの)
子供が泣く理由を推察し原因を突き止め、それを改善すれば泣き止むというのはとても建設的な考え方である。「赤ちゃん 泣き止まない」と検索すればネット上にはあらゆる手立てが渦巻いているはずだし、自分もどうしたら子供を泣き止ませることが出来るか日々考察と実践を繰り返してきた。
【絵本作家との出会いが生んだコラボレーション】ミュージシャン黒沢秀樹さんの連載が始まります。テーマは育児! 現在1歳半の息子さんとの愛おしくもハードな日々を毎週月曜日にお届けいたします。【ホテル暴風雨フロントより】
ホテル暴風雨2020号室「Little Child~だいじょうぶ、父さんも生まれたて」について:ミュージシャン黒沢秀樹による楽しくて奥深い子育てクリエイティブノート。